京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up11
昨日:126
総数:666414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】国語 図書室での学習

 図書室で本の借り換えを行いました。

 子どもたちの中には、3学期の初めに詳しく学習した、詩の本を手にとっている人も。よく見ると、1学期に学習したあのスイミーの翻訳者、谷川俊太郎さんの詩もありました。

 様々な本に親しみを持って読書ができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数 はこの形

 「はこの形」の単元では、箱の面や辺、頂点の数について調べたり、その知識を使って実際に箱を作ったりする学習をしています。今回の学習では、工作用紙を使って箱の形を作りました。

 どんな形の面がいくつ必要なのか、向かい合う面の形や繋ぎ方などを話し合いながら、面の位置関係についての理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活 ラディッシュが育っています

 みんなで一生懸命植えたラディッシュ(二十日大根)が芽を出しました。自分の爪よりも小さな種でしたが、太陽の光や水をたくさん得ることで、しっかり成長しています。

 「先生、芽が出ているよ!」「もっと水やりを頑張らなくちゃ」と子どもたちも大変嬉しそうです。


画像1
画像2
画像3

【2年生】給食調理員さんへ 日頃の感謝を込めて

 給食週間に、毎日美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さんにむけて、感謝の気持ちを込めてお手紙を渡しました。

 「朝の準備から片付けまで、僕たちのためにありがとうございます」「去年は食べることが苦手だったけれど、2年生になっておかわりができるようになりました」日頃の感謝をしっかりと手紙に込め、直接調理員さんに手渡しました。

 明日からも、給食を美味しくいただきましょうね。いつもありがとうございます。


画像1

【3年生】 青い鳥号出前貸出

 今日の昼休みに、久世ふれあいセンター図書館から青い鳥号が来ました。
久世西小学校の図書館にはない本がたくさんあって、子どもたちはどれにしようか悩んでいました。
画像1画像2画像3

【5年生】玉結び・玉留め復習中

画像1
家庭科のナップサック作りでは、布同士がずれるのを防ぐために、
しつけ糸をしています。

1学期に学習した玉結び、玉留めをすっかり忘れている人もたくさんいましたが・・・
授業に向けて休み時間にも一生懸命練習している素敵な姿が見られ、
とても嬉しかったです。
長く使えるように、丈夫なナップサックを作りましょうね。

【2年生】朝読書「読み聞かせ」

 今朝の本の題名は「いただきます レストラン」でした。
 ゆっくりはっきりした声で読み聞かせをすることができていました。
 聞いている人も、物語の世界に引き込まれているようでした。

画像1画像2

【3年生】 国語 わたしたちの学校じまん

 明日のプレゼンDAYに向けて、最終調整を行いました。
「もうすこし声を大きくした方がいいよ。」
「途中で早口になっているからゆっくり言った方が伝わるよ。」
お互いにアドバイスをして,よりよい発表になるように何度も練習をしました。

画像1画像2画像3

さくら 久世西ミュージアム鑑賞

画像1画像2
2時間目に久世西ミュージアムの鑑賞に行きました。
新校舎で行われるのは2年目です。
廊下にずらっと版画や絵が,家庭科室や理科室には立体作品が飾られていました。
どの作品もとても素敵で見入ってしまいました。

さくら 科学センター学習

画像1
画像2
さくら学級では,先日青少年科学センターへ行ってきました。京都市の育成学級の友達がたくさん来ていて,違う学校のお友達を見つけるととても嬉しそうに教えてくれました。中はとても広く,理科に関する実験ができたり,不思議な体験をしたりしました。その中でもプラネタリウムでは,夜空に浮かぶ星空がとてもきれいで,「あ!僕の知っているかに座があるよ!」と指をさしながら楽しみました。また,行き帰りのバスでは,マナーもきちんと守ることができました。久しぶりの校外学習,みんなで楽しむことができてよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp