京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up125
昨日:58
総数:768361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

矢車 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 11日(月)、矢車学級ではアリーナにてお楽しみ会を行いました。
 1つ目は鬼ごっこをしました。ふえおにやこおりおにで楽しく遊ぶことができました。2つ目はシュートゲームを行いました。バスケットボールでどれだけシュートが打てるかをチームに分かれて行いました。白熱した戦いになり、1勝1敗という結果になりました。
 今回、お楽しみ会の担当の子どもたちが事前に練習をして、本番も上手に進行することができました。

矢車 図工「作品バッグ」

画像1画像2
 6日(水)、7日(木)、矢車学級では作品バッグに絵を描きました。生活単元学習「おしごとずかん」で学習したことを活かし、将来なりたい自分を表面に描きました。

矢車 図工「将来のわたし」

画像1
 矢車学級では卒業制作として将来なりたい自分をつくりました。小学校を卒業しても自分の夢に向かって歩んでいってほしいと思います。

矢車 体育「キックベース」

画像1
画像2
画像3
 7日(木)、矢車学級は体育でキックベースを行いました。
 前まで学習していたサッカーの経験を活かして、以前よりボールを強く蹴ることができました。

矢車 もぐもぐさん読み聞かせ

画像1
 7日(木)、矢車学級では、もぐもぐさんに来ていただき読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、本の世界に引き込まれていっていました。

6年卒業式練習

画像1
画像2
画像3
アリーナで校歌と旅立ちの日にの歌の練習をしました。美しい歌声がアリーナに響きました。さすが6年生です。ほとんどの子どもたちがとてもまじめに練習していました。

本館昇降口の掃除

画像1
画像2
児童用下駄箱をきれいに掃除していました。みんなが使う場所を頑張ってきれいにしてくれています。

4年 体育

画像1
4年生は、体育で「タグラグビー」の学習をしています。練習を重ねるごとに、少しずつルールにも慣れてきて、楽しい試合ができています。「トライできた!」「前より楽しかった!」などの声が聞け、楽しそうな様子が伝わってきました。

2年 図画工作科「おもいでをかたちに」(2)

 作品づくりに取り組んでいる様子です。
画像1
画像2

2年 図画工作「おもいでをかたちに」

 図画工作科の学習で、楽しかった思い出を振り返り、その場面や様子を粘土で表現しました。家族で出かけたときのこと、学校での授業のことなど、それぞれが思い出しながら作品づくりに取り組みました。つまみ出したり、ねじったりしながら、楽しく活動する姿が見られました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp