京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:72
総数:247824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 外国語

相手の説明に質問をしたりリアクションをしたり・・・会話が盛り上がっていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

「学校行事の思い出を伝え合おう」の学習です。タブレットを使って伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 掃除時間

個人懇談会期間中は簡単掃除ですが、丁寧に掃除をしてくれていますね。いつもありがとう。
画像1画像2

6年 家庭科

「冬を明るく暖かく」の学習です。寒い季節を快適に過ごすための住まい方について考えました。
画像1画像2

放課後遊び

運動場で元気に遊んでいますね。楽しそうですね。
画像1画像2

3年 音の伝わり方

理科で「音の伝わり方」の学習をしています。

今日は、紙コップを使って
「糸でんわ」を作りました。

自分のタコ糸と友だちのタコ糸を
クリップでつなぎ、会話をしました。

楽しそうに活動している中で
「ピンとのばしたら音が聞こえた!」
と、気づいたり,
「糸がふるえていたよ」
といいことに気付いたりと

素敵な発見をたくさんしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 ことわざかるた

国語科の学習で、以前作成した「ことわざかるた」を本日クラスで行いました。
班で協力して作成したかるたを使って遊んだことで、
「これ、○○さんが描いた絵だぁ!」
「わかりやすい!」といった声があがり、
とても楽しそうにしている姿が見られました。
画像1
画像2

6年 休み時間に…

ドア越しに何やら楽しそうに伝え合っているみたいです。なにしているのかな?
画像1

音楽 合奏

画像1
画像2
今 「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」という曲の合奏の練習をしています。舌を噛みそうな題名ですね。

パートに分かれて 楽しく練習していました。

全員であわせてみると…あれれ 合いません

もう少し練習が必要なようです。来週もがんばります。

6年 外国語

パソコンを活用して思い出を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp