![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566871 |
2月22日(木)2年生 英語活動 「絵本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() グループの友だちと一緒に、自分の作った動物の絵カードを並べて、英語で紹介し、違うグループの友だちに聞いてもらいました。 どのグループも一生懸命発表していました。 聞いたグループもよかったところを感想として伝えていました。 素敵な活動になりました。 2月22日(木)2年生 基礎基本の時間 読み聞かせ![]() ![]() ![]() いつも楽しみに待っている子ども達。 今日も目を輝かせて、聞いていました。 本の題名は「うずらちゃんのたからもの」と「どんぐりむらのほんやさん」でです。 どちらもとても素敵な内容でした。 本の世界にどっぷりと浸かれたひと時でした。 絵本の会のみなさま、1年間ありがとうございました。 2月22日(木)2年生 図画工作科 図工展鑑賞![]() ![]() ![]() コスモス学級・1年・2年・3年・4年・5年・6年の作品が展示されています。 どの作品にも、一人一人の思いが込められています。 子ども達は、じっくりと鑑賞し、お気に入りについて、カードに書き留めました。 2月22日(木) 4年 理科 すがたを変える水![]() ![]() ある程度で温度が上がらなくなった時には「なんで?」と何度も不思議そうに観察していました。次の時間には水のようすなどを交流し,考えをまとめていきます。 2月21日(水) 6年生 2組「1年生とのお楽しみ会」
ペア学年である1年生とお楽しみ会をしました。
今回は、6年生が1年生のために、輪投げ、指人形、的当て、パズルなどいろいろなお楽しみブースを作って、1年生をお客さんとして招待しました。 1年生が喜んでくれるように、企画や景品づくりを頑張ってきた6年生。 そのかいあって当日は、1年生の笑い声や喜ぶ姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 6年生「参観授業」
6年生最後の授業参観でした。
成長・感謝・夢をテーマに自分の思いを聞く人の心に届くように1分間スピーチしました。 この日までに、何度も推敲し、話す練習を重ねてきた子どもたち。 本番は緊張しつつも堂々と自分の思いを伝えていました。 話を聞く子どもたちも、うなづいたり目をうるわせたり、励ましたりと温かい雰囲気を作り出していました。 保護者の皆様も、たくさんの参観ありがとうございました。 ぜひ感想を子どもたちに伝えてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 2月19日(月) 5年生 国語科『提案しよう、言葉とわたしたち』
資料の用い方や、話し方、提案したいことが伝わっているかなど、
いろいろな視点からグループで考えました。 本番が楽しみですね。 ![]() ![]() 2月19日(月) 5年生 国語科『提案しよう、言葉とわたしたち』
身近にあふれている言葉に関する課題について、
資料を集めたり、伝え方について考えてきました。 今日は全体での発表の前に、グループでスピーチをしてみて、アドバイスをしあいました。 ![]() ![]() 2月19日(月) 5年生 外国語科『My hero is my brother.』
いろいろな職業の言い方について学習しました。
好きなアスリートや歌手の紹介をすることができていました。 ![]() ![]() 2月19日(月) 6年生 「6年生送る会に向けて」![]() ![]() 初めて学年で合わせた卒業式の歌も少しずつレベルアップしていこうと思います。歌詞の意味をしっかりと伝えていきたいと思います。 |
|