京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:82
総数:666736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】体育「50m走」

 静止した姿勢から、前に進む力を一気に放ちます。
 腕の振り方や地面を蹴る足の動きを見ていると、
どの児童も一学期より力強くなったと感じました。

画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科 電気の通り道

画像1
画像2
 理科の学習「電気の通り道」では、乾電池と豆電球を導線でつなぐと、豆電球に明かりがつくことを知りました。その実験を応用して、クラスみんなの導線を繋いでも、豆電球に明かりがつくのかを調べました。実際に、子どもたちの導線をたくさん集め、それを繋げることで、明かりをつけることができました。みんなで協力して、活動を行い、子どもたちから、明かりがついた瞬間に歓声が上がっていました。

【4年生】道徳「遠足の朝」

道徳で、「遠足の朝」の学習をしました。

正しい判断をするために大切なことは何かを一生懸命考えることができました。

子どもたちからは、「勇気を出す」「自信をもつ」「気持ちを強く」「相手の気持ちを考える」「思いやり」「声をかける」「笑顔」「友達に相談する」などの言葉が出てきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図画工作科「ほってすって見つけて」

図画工作科では、「ほってすって見つけて」の学習が進んでいます。

今年初めて彫刻刀を使う4年生の子どもたち。

注意事項をよく聞いて、丁寧に彫り進めていました。

怪我のないように気を付けて、活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【2年生】リズムダンス・5

 十分な水分補給を行いつつ、楽しんで練習しています。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水)の給食

画像1
 今日の献立は、ミルクコッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテーです。
 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、時間をかけてじっくりと大豆を煮こんで作っています。大豆の食感とトマトのうま味を味わいました。パンといっしょに食べている子がたくさんいました。
 「ほうれん草のソテー」は、コーンの甘味やプチプチとした食感を味わいました。
 今日も、「いただきます」「ごちそうさま」の声が、とても元気いっぱいに、響き渡っていました。

【2年生】リズムダンス・4

 スポーツDAYに向けて、3回目の学年練習です。練習を重ねるごとに、より一層ポーズや振りがそろってきています!指先までピンと伸ばして、かっこよく踊れるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

【1年生】算数 おおきさくらべ2

画像1
画像2
 大きさ比べでは大きなもの比べるためにテープを使って調べました。机やロッカーなどの縦や横、高さを比べました。

 テープを使うことで大きなものや運べないものを比べることができました。

【5年】理科 顕微鏡で観察しよう

 理科の学習でアサガオの花粉の観察をした後で、子どもたちが授業後の感想に、「もっと顕微鏡でピントを合わせる練習がしたい」「アサガオ以外の花粉も観察してみたい」とノートに書いていたので、廊下に顕微鏡とアサガオの他にツルレイシの花粉が観察できるように置きました。
 早速休み時間に顕微鏡をのぞきに来ている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

【1年生 9月】 きれいなからだ→たいせつなからだ

 今月のなかま週間は「きれいなからだ→たいせつなからだ」について学習しました。

 汚れやすいのはどこか、そのままにしておくと臭くなったり、病気に繋がってしまって調子を崩してしまいます。どうすればよいのかと質問すると「洗う」や「きれいにするな」どの声があがりました。
 体の洗い方についてクラス全員で確認し、体をきれいにすることが大切ということを学びました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp