京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up347
昨日:158
総数:680732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

【2年生】9月14日 「くぜノート」について その1

今週から「くぜノート(自主学習)」に取り組みます。スクリレでも配信しましたが、自主学習の例をホームページにも掲載します。

参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科の学習 太陽の光

画像1
画像2
 理科の学習では、日陰の位置の変化や、日なたと日陰の地面の様子を比べる実験を通して、太陽が動いていたり、地面の温度が違ったりすることに気づくことができました。子どもたちは、太陽の位置が変わっていることに大変驚き、遮光版を使って何度も太陽を見ていました。

【6年生】理科「水よう液の性質」

 理科では、水よう液の性質の学習に入りました。1時間目は、水よう液とはどんなものなのかについて話し合いました。「色が付いたりってにごっていたりするものは水よう液なの?」や「何かの物質が溶けて見えなくなっていたら水よう液なのかな?」と色々な意見が出ていました。これから、安全に気を付けて学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図画工作科「ほってすって見つけて」

版画の板(版)に下書きをしました。まず鉛筆で線を描き、次に油性ペンで線を描きました。慎重にゆっくり丁寧に描きました。次回は彫刻刀で線を掘ります。それも慎重に、緊張感を持って取組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年生】休み時間の過ごし方

 休み時間にスポーツチャレンジの「大繩」をしています。跳び方や縄の回し方を工夫して3分間にできるだけ多く跳ぶことができるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】体育科「ハードル走」

今日のめあては、自分にあったインターバルを見つけることでした。4.5M、5M、5.5M、6M、6.5M、7Mの中から見つけました。いろいろなインターバルで走って、「よしこれや!」と納得して見つけた様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

9月15日(金)の給食

画像1画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・とうがんのくずひきです。
 今日は9月の和献立の日です。
 「さけの塩こうじ焼き」は、塩こうじを使っています。塩こうじは、「米こうじ・水・塩」だけで作られています。昔から使われており、日本の伝統的な調味料の一つです。塩こうじに鮭をつけることで、身がやわらかくなります。また、「焼く」は、和食にとって大切な調理法の一つとなっています。
 「とうがんのくずひき」の冬瓜は、「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。切らずに置いておくと、冬まで保存ができるため、「冬瓜」と呼ばれるようになりました。だしがよくしみこみ、トロっとした食感になった冬瓜を味わいました。

6年 9月 ユニバーサルデザイン

 なかまの日の取り組みでユニバーサルデザイン(UD)の「公平性」について考えました。まずは、ユニバーサルデザインの7原則と身近な例について知りました。そして、動画をもとに考え、感じたことや思ったことを全体で交流しました。改めて公平とは、どういうことなのかをみんなで考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】9月 SNSの使い方

 9月のなかま週間では、SNSの使い方について学習しました。
 SNSで会ったことのない人から「今度会わない?」と誘われたらどうするのかと問われると、無視する・断る・大人に相談するなど、子どもたちは活発に意見を発表していました。
 SNSでは年齢や性別を簡単にごまかすことができるため、やりとりしている人が本当に信頼してもいい人なのかを考えることが大切であるとを学ぶことができました。
画像1

【5年】花背山の家に向けて

 来週の山の家に向けて、ビデオを見ながらどのような施設なのかを確認したり、どの活動でどのような服装をするのか、いつ着替えが何着必要なのかなど具体的な説明を聞いたりしました。
 子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp