京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up14
昨日:245
総数:494860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

展示発表〜その2〜

〇展示内容(北校舎1階)
 1年職業調べ、1年SDGsポスター、3年平和学習ポスター、4・5組作品、1年英語科(ポスター“All about Me”)
画像1
画像2
画像3

展示発表〜その1〜

 文化祭では、展示による発表も充実していましたねぇ。
 保護者の皆様も、体育館の入れ替え制にご協力いただきながら、校内を回っていただきました。本当にありがとうございました。
 写真は、美術室の展示の様子です。
画像1
画像2
画像3

校歌斉唱

 今年の文化祭では、合唱コンクールの前に、全校で校歌斉唱を行いました。歌う前には、生徒会副会長のAさんから呼びかけもしてもらいました。
 これまで「全力校歌PROJECT」に取り組んできましたが、その成果が出ていますねぇ。この日に向けて練習してきた、校歌のさびの部分を手話で伝えるということも交え、全校の歌声を体育館に響かせました。じ〜ンときた。
画像1
画像2
画像3

4・5組発表〜ハンドベル〜

 心に響くハンドベルの音色。4・5組の「エーデルワイス」の演奏です。
 舞台と会場が一体となり、しーんと澄んだ空間に、ハンドベルの音色が響き渡ります。4・5組の生徒の皆さんの思いとともに、聞き入りましたね。
画像1
画像2

2年発表〜スーパーハイスクール九条高校〜

 ユニークな視点で紹介してくれたのは「スーパーハイスクール九条高校」です。
 これは、訪れた私立高校の良さや特徴を結集した架空の高校「九条高校」を作り上げることで、それぞれの私立高校を知れるようになっていました。面白いアイデアです。
 確かにすごいかった、スーパーハイスクール九条高校!
画像1
画像2
画像3

2年発表〜訪問した高校について〜

 まず、今年の6月に、実際に訪問した公立高校についての発表です。
 いろいろな視点でまとめられていて、とってもわかりやすかったですね。
画像1
画像2
画像3

2年発表〜高校訪問発表会〜

 2年生の学年発表では、総合的な学習の時間に取り組んだ「高校訪問」について、代表グループが発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

よさこいソーラン〜今年もいいねぇ〜

 今年も舞台のオープニングは、生徒会本部役員と代議委員の皆さんによる「よさこいソーラン」です。
「うん!気合いが入っている。カッコイイぞ。」
 その気迫が見る者の心に伝わり、全員の心が盛り上がっていきました。
画像1
画像2
画像3

オープニング〜開会式〜

 開会式では、今回、司会を務めてくれる教養委員の皆さんの紹介に続き、教養委員長のKさんが代表の挨拶をしてくれました。
 そして、開幕ムービー、よさこいソーラン、コンピュータ部によるプログラム説明と続き、九条中文化祭の幕が開きました。
 さすが九条中生、ノリがいい!ここで一気に、大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

京都一の文化祭を振り返る

 今年の文化祭は、すべてがそろってとはいきませんでしたが、すべての思いがそこに結集したものになったのではないでしょうか。

「One for all、All for one(一人はみんなのために、みんなは一人のために) 」
 アレクサンドル・デュマの三銃士で、ダルタニャンたちが叫ぶ言葉です。そんな言葉が心に響く、京都一の文化祭となったと思います。

 写真は、前日準備の体育館での様子です。本番を自分たちで作り上げるために気持ちがこもった作業の様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp