京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:61
総数:299072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

邦楽アンサンブル体験2(10月23日)

画像1
画像2
画像3
体験教室後半は、みんながよく知っている「もののけ姫」を子ども達のリコーダーに合わせて演奏していただきました。最後に実際に箏に触れて音を出す体験もさせていただきました。とても貴重な体験となりました。


邦楽アンサンブル体験1(10月23日)

画像1
画像2
画像3
本日,4・5・6年生を対象とした「文化芸術による子供育成事業」として,「邦楽アンサンブル風韻」の尺八と箏の演奏者の方々をお招きしての邦楽アンサンブル体験教室を実施しました。
90分の短い時間でしたが,楽器についての説明や素晴らしい演奏を聴かせていただくことができました。

3年理科ー太陽の光

鏡ではね返した光を地面に当てていくと、光の筋を見ることができました。光はまっすぐ進むことがわかりました。
画像1
画像2

北醍醐フェスティバル&音楽祭 (10月22日)

画像1
画像2
 日曜日に北醍醐フェスティバル&音楽祭が盛大に開催されました。
午前中は、キッチンカーや京都府警のカラーガード隊による演奏、子ども達が楽しめるゲームコーナー等盛りだくさんの催し物が準備され、参加された皆さんが楽しい一時を過ごしていました。午後からの音楽祭では、醍醐中学校のブラスバンド、東陵高校の軽音楽部、ダンス部による発表や地域の方、二胡奏者による素敵な演奏で、音楽をたっぷり楽しむことができました。小学校からは、3年生〜5年生の出演希望する児童が、校歌やビリーブの合唱、リコーダー演奏を立派に披露しました。

6年理科ー土地のつくりと変化

土地に縞模様が見られるのは、海の中で土が積もったからではないかと考えました。そこで、水槽の中に土を流し込んだらどうなるか調べることにしました。4回ほど土を流し込んで、積み重なることがわかりました。
画像1
画像2

5年家庭科ー食べて元気!ご飯とみそ汁

来週、ご飯とみそ汁を作ります。今日は、ご飯の一人文を量ったり、だしをとるために煮干しの頭やはらわたをとって水につけたりする準備の練習をしました。
画像1
画像2

学習の様子 5年生 (10月20日)

画像1
画像2
 5年生は、算数「面積」の学習をしています。今日は、校内研究授業ということで、たくさんの先生が見に来られ、少し緊張気味の様子でしたが、平行四辺形の面積の求め方を集中して考える姿が見られました。

3年理科ー太陽の光

日光を鏡ではね返して、日光がどのように進むのかを調べていきます。今日は、鏡ではね返す練習をしました。校舎の壁を狙って、うまく当てられた人もいました。
画像1
画像2

5年理科ーアブラナ

来年度の5年生の理科の学習で、アブラナを使うことになったので、種まきをしました。鉢植えをして、部屋で観察できるようにポットで育てることにしました。
画像1
画像2

学習の様子 4年生(10月19日)

画像1
画像2
 4年生は、算数「面積」を教育実習生の先生に教えてもらっています。今日は、1辺が1センチメートルの正方形がいくつあるかで長方形と正方形のどちらの方が大きいかを調べていました。面積の基本の単位となる考え方を学ぶことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp