京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up34
昨日:66
総数:275534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

部活動 バスケットボール部

試合をしていますね。頑張ってね。
画像1
画像2

6年 モーターを回して発電

 手回し発電機を利用して電気を作りました。
画像1
画像2
画像3

3年 身体計測

今日は身体計測がありました。

最初に、健康な便について菊池先生から
お話をしていただきました。

困った便には共通しているものがありました。
野菜が足りなかったり、よく噛んでいなかったり
体が弱っていたり・・・。

みんなは、うんうんと頷きながら聞いていました。

その後の身体計測では、みんな
2cm〜3cmくらい大きくなっていました。
画像1
画像2
画像3

部活動

アート部です。パソコンを使ってお気に入りのイラストを描いています。
画像1
画像2

6年 バスケットボール

 体育でバスケットボールに取り組んでいます。ボールを呼び、たくさん動き、シュートを狙うことを楽しんでいました。
画像1
画像2

6年 むっちゃええノート

丁寧に取り組んでいますね。継続は力!頑張って続けてね。
画像1
画像2

6年 むっちゃええノート

様々な教科に取り組んでいます。よく頑張っていますね。
画像1
画像2

6年 朝読書

京も静かに本を読んでいますね。この時間を大切にしたいですね。
画像1画像2

6年 総合的な学習の時間

調べていくうちに新しく出てくる疑問。途中で自分の計画を見なおしながら計画的に考えて調べています。えらいですね。
画像1
画像2
画像3

折り紙で正三角形を作ってみよう

算数科の「三角形」の学習で
今日は折り紙を使って
二等辺三角形と、正三角形を作ってみました。

最初は、二等辺三角形を一緒に作りました。

そして、正三角形は、自分で考えて作ってみよう!
と、子どもたちに折り紙を渡すと

かなり悩みながらようやくつくりあげたのものが・・・
どうしても二等辺三角形になってしまいました。

それでも諦めずに考えていましたが、
正三角形を作るのは難しかったようです。

最後は、一緒に作りました。すると
「あー!途中まではできてたのになぁ!」
とか、
「ほんまや!正三角形になってる!」
など、笑顔いっぱいで感想を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp