![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:36 総数:667585 |
道徳「ほんとうの自由」![]() 6年生 〜オペラ鑑賞教室〜
オペラ鑑賞に行きました。人生で初めての経験をすることができました。鑑賞後のお弁当、嬉しそうにおいしそうに食べていました。ご用意ありがとうございました。
![]() 6年生 自分たちで考え、深める道徳
子どもたちが主体となって、大切な価値について考える道徳の学習に挑戦しています。自分たちで教科書の文を読み、みんなで深めていきたいことは何かを考え、学習を進めています。学習時間の大半を、子どもたちの言葉だけで進んでいくため、お互いの考えを聴き合い、伝え合い、自分の心に残るものは何かを探し、これまで以上に深い「自分事」にすることができています。
今回は「挑戦を続けるために必要な心構えとは何か考えよう」というめあてに向かって、みんなで深く考え、話し合い、自分自身を見つめることができました。 ![]() ![]() 6年生 〜青年海外協力隊を通して〜
5年生の理科を担当されている安倍先生から「青年海外協力隊」で経験されたお話を聞かせていただきました。同じ地球上でも、自分たちとは違う文化をもつ人々がいることを知り、自分たちにできることはどんなことなのかを考えることができました。
![]() ![]() 国語科 〜6年間の思い出〜
国語科の「今、わたしは、ぼくは」の学習で、6年間の思い出をふり返って心に残っていることを発表しました。なつかしさと共に、もうすぐ終わってしまう寂しさを感じている様子も見られました。楽しい小学校生活を過ごせてよかったなと思います。
![]() ![]() 総合「絆プロジェクト」![]() 子どもたちの安全のためにありがとうございます!![]() ![]() もっともっと町たんけん![]() ![]() ![]() 中央図書館では、学校の図書室よりも多くの本に目を輝かせながら、学校にはない本を静かに読ませてもらったり、パソコンを使って本を探す体験をしたりしました。地下鉄太秦天神川駅では、路線図を見ながら地下鉄が京都市をどのように通っているかを見たり、太秦天神川駅から他の駅に行くためにはどこで乗り換えたらいいかを考えたりしました。 静かに見学したり、周囲の人達に配慮しながら移動したりする姿に子ども達の成長を感じました。 合奏![]() 書写「考える子」![]() |
|