体育科「ペース走」
体育の学習では、「ペース走」に取り組んでいます。
ペース走では、同じスピードで走ることや、歩かずに走り続けることを目標に頑張っています。
回数を重ねるごとに、最後まで走り続けられる子が増えてきました。
【たけの子】 2024-02-02 14:28 up!
作品展に向けて
安全に集中して のこぎりで 切ることができました。
【4年】 2024-02-02 14:28 up!
感動
大谷選手から届いたのグローブに触れて、子ども達は感動の嵐でした。
【4年】 2024-02-02 14:27 up!
体ほぐし運動中に偶然・・・
本日、体育の「体ほぐしうんどう」の学習を行いました。ボールを頭の上を通して後ろの人に渡したり、新聞紙が体から離れないように走ってリレーをしたり、様々な活動を楽しんでいました。
その中で、手をつないだ状態でフラフープを隣の人に次々に通して、何秒で最後の人に届くか挑戦していました。クラス全体が「もっと早く。」「低くかがむと上手くくぐれるよ。」と声をかけながら心を一つにできるように頑張っていました。最後に記録を測って最短記録を出した際、みんなが並んでいる様子を見てみると・・・なんと偶然にもハート型になっていました。
子どもたちは心が一つになったことが形にもなってとても喜んでいました。
【2年】 2024-01-30 18:55 up!
届いたグローブ
大谷翔平選手からのグローブが届きました。さっそく各学年、各クラスでグラブに触れました!!
【5年】 2024-01-30 18:19 up!
Where is the gym?
外国語では、道案内の仕方について学習をしています!
【5年】 2024-01-30 18:19 up!
国語科「想像力のスイッチを入れよう」
筆者の考える「想像力のスイッチ」とはどのようなことか、文を読みながら自分の考えをまとめています!
【5年】 2024-01-30 18:19 up!
ランチルームで給食
3年生になって初めて、ランチルームで給食を食べました。大きな机で顔を見合わせて食べる給食は、とってもおいしかったようです。食べ終わった後は、食べ物に関する本を読んだり、掲示物を見たりしていました。
【3年】 2024-01-26 09:10 up!
理科「じしゃくのふしぎ」
理科「じしゃくのふしぎ」では、磁石をつけた釣り竿で、いろいろな素材がついた魚を釣り上げる学習をしました。ひきつけられたもの、ひきつけられなかったものが分かり、そこから不思議に思ったことなどを話し合いました。
【3年】 2024-01-26 09:10 up!
算数科「三角形」
算数科「三角形」の学習では、辺の長さに注目して三角形を仲間分けしたり、コンパスを使って三角形を作ったりしました。二等辺三角形や正三角形の特徴に気づくことができていました。
【3年】 2024-01-25 13:34 up!