京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up25
昨日:102
総数:562595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

3年生 学年末考査

本日より3年生は学年末考査が開始しています。
教室ではいつも以上に集中し、緊張感をもって試験に挑んでいる3年生の姿がありました。
同時に、私学入試の出願や、公立前期入試のための書類の準備も同時に行っている3年生の頑張りは素晴らしいです。
入試に向けた最終調整は勉強だけでなく、しっかり食べてしっかり休養し、体調管理が欠かせず、お家の方の協力は必須です。ありがとうございます。
精神的にも追い込まれてもくる時期だと思います。
最後まで学校でも教職員一丸となってサポートしていきますので、お家の方々も引き続きサポートよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院 リーフレット展示

醍醐寺の三宝院にて、3年生が美術科授業で作成したリーフレットの代表作品を展示していただいています。
本作品は、醍醐寺鑑賞授業3年間の集大成として取り組んでいます。
醍醐寺についての調べ学習を行い、僧侶や学芸員の方から学び、鑑賞を行った後に体験し感じたことをリーフレットに表現したものです。
今年の作品の背景には「青梅波」や「市松」などの伝統的な模様も取り入れられていて素晴らしいと、学芸員の方からお褒めいただきんした。
学習を通して日本美術の素晴らしさや文化継承の大切さを気付き、文化財に対する関心へとつながっていくのではないかと思います。

観光に来られた方が、立ち止まって手に取って見てくださっているとのことです。
画像1
画像2
画像3

卓球部 新人大会(個人ブロック予選)

日曜日、京都市中学校新人大会卓球の部個人戦のブロック予選が行われました。
個人戦は学年別で試合が行われ、1年生、2年生それぞれがこれまでの練習の成果を発揮し、着実にレベルアップしていることが感じられました。
1年生の部で1名が優勝することができ、2年生の部で1名がベスト8に入りました。
この2名が次の日曜日に行われる全市決勝に進出します。
引き続きご声援よろしくお願いします。
画像1
画像2

新春ふれあいパーク

土曜日、北醍醐小学校にて「新春ふれあいパーク」が開催されました。
昨年は天候不順で中止、それまでの数年はコロナ禍で開催ができず、4年ぶりの開催です。
北醍醐小学校PTA会長による開会の挨拶のに始まり、消防団が早い時間から組んでくださっていたどんど焼きに点火と進みました。
その後、体育館で醍醐中学校吹奏楽部が演奏、運動場で「昔なつかし遊び」や「中学生と遊ぼう」コーナー遊び時間がありました。
本校中学生も多くのボランティアが参加してくれて、「サッカーゴールの的に当たるかな」「かごに入ったらラッキー」「バスケットボールにはいるかな」「大谷君にチャレンジ」のポイントのお手伝いをしてくれていました。
小さくてかごに入らない時には、しっかりと抱っこして入れさせてあげたり、シュート力が弱く的が倒れない時には少し助けてあげたり、シュート見本を見せてチャレンジしやすくしてあげたりと、それぞれが適宜工夫しながら来場者を楽しませてくれていました。
閉会式後の後片付けもしっかり責任をもってやってくれて、流石!中学生!!と感じた時間でした。
お休みの日にも関わらず、お手伝いしてくれた中学生のみなさん本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

本日、地震を想定した避難訓練を行いました。
訓練前に、各クラスで地震が発生した場合の避難時の注意点や、学校内での避難経路の確認を行いました。
そして、地震が起こったという訓練放送が入り、地震が起こっている間の身の守り方を体験しました。
小学校から机の中に入ることは体験しているのですが、身体が大きくなった今、真剣に身を丸めないと机の中には入りません。
しっかりと大きな身体を丸めて小さな机の中に入り込んでいる姿に、真剣さを感じました。
そして、揺れが一旦、収まったという放送の元、次はグランドに避難です。
平常時は外靴に履き替えますが、今日のような避難時は上靴で外へ移動することも把握してくれていてスムーズに避難を行うことができました。
しかし、全員が外に出てこられたのは3分ほどでしたが、その後の人数点呼に少し手間取り、報告が完了した時には4分半が超過していて、今後の大きな課題となりました。
集合完了した後、全員が姿勢を正し、能登半島地震で犠牲にあわれた方のご冥福をお祈りして黙とうを捧げました。
最後に、校長先生からの講評を聴きました。
各教室に戻った後には各クラス毎に振返りを行い、避難訓練を終了しました。

この週末などに、各御家庭でも地震や災害時の避難の仕方や身の守り方を話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

3期が始まって

3期が始まって、あっという間に1週間が過ぎ去ろうとしています。
暖冬と言われていたものの、日に日に寒さが厳しくなっていっています。
みんなのもこもことした背中から、寒さ対策をしっかりとしている様子が伺えます。
3年生は中学校での最後の定期テスト前週間に入り、集中して頑張ってくれているようです。
またそれと並行して、高校入試に向けた書類の準備などに大忙しです。
1年生、2年生は次の学年に上がる前のまとめの時期に来ています。
しっかりと勉学や自分磨きに励んでいってください。
何はともあれこの寒さに打ち勝ち、健康に過ごしていきましょう。
画像1
画像2

3期 始業式

みんな笑顔で登校してくれ、3期がスタートしました。
しかし新年早々、能登半島地震や航空機事故が発生し、各地で懸命の救助活動が行われている悲しいスタートとなりました。
平穏に過ごせる日々に感謝できる2024年でありたいと思います。

体育館ではまず始めに、吹奏楽部が年末に出場しました「アンサンブルコンテスト」の表彰を行いました。
始業式では校長先生と生徒指導部長から話を聞きました。
その後、2期の終業式後に参加した「山科・醍醐支部 生徒会交流会」の報告を生徒会長が行ってくれました。

自分の目標を達成できるように一日一日、大切に過ごしていけるよう頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

 新年あけまして、おめでとうございます。
しかし、元旦より北陸を中心に大規模な地震が発生いたしました。
一日も早い復旧をお祈りしております。
さて、2024年がスタートいたしました。今年の干支は辰であり
ます。醍醐中学校も昇り龍のごとく、勢いよく少しでも良い教育が
達成されますように努力してまいりたいと思います。どうか、保護
者の皆様、地域の皆様の温かいご支援を引き続きよろしくお願いい
たします。

画像1画像2画像3

山科・醍醐支部生徒会交流会

2期終業式の午後、山科・醍醐地域にある中学校の生徒会支部交流会が行われました。
本校より、生徒会長、副会長が参加し、山科・醍醐地域の現状やこれからについて交流を深めてきました。
代表二人は、一生懸命醍醐中学校の取り組みなど説明してくれました。そして、山科・醍醐支部の中学校が一つになって頑張っていけるように参加者全員でスローガンを作成しました。
今後も、この交流会が意味のあるものになるように、生徒会メンバーが頑張ります。ご期待ください。
 ※3期始業式で生徒会が支部交流会での様子やスローガンを伝達する予定です。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

2期終業式

本日、2期終業式を行いました。
式に先立ち、学習作品や部活動での入賞者への表彰を行いました。
式では、学校長から2期の振返り、生徒指導部長から信頼関係などの話を聴きました。
とても寒い中でしたが、みんな素晴らしい姿勢でしっかりと話を聞いてくれていました。
その後、各教室や活動場所を分担し、大掃除をおこないました。
最後に、2期の学活を行い、今期が無事に終了しました。
令和5年もあと数日で終わろうとしています。
一人ひとりがこの1年頑張ったこと、まだまだ頑張れそうなことをしっかりと見直してください。
そして令和6年を気持ち良く迎えましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、いつも生徒たちの成長を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。本日、2期を無事に終了できましたこと、お礼申し上げます。
令和6年度も引き続き、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp