京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:113
総数:538769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

【給食】10月11日(水)

画像1画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁

◆感想◆
〇「ちくぜんに」はごはんとあって、とてもおいしかったよ!(1年生)

〇「かきたまじる」のたまごがやわらかくて、たべやすくて、おいしかったです。ごはんがほかほかして、おいしかったです。「ちくぜんに」のあじがおいしかったです。(2年生)

〇「かきたまじる」のたまごはふわふわで、とてもおいしかったです。「ちくぜんに」のれんこんやちくわは、しゃきしゃきモチモチでおいしかったです。(4年生)

体育発表会の日の献立は、ほっこりする美味しさの「筑前煮」と「かきたま汁」でした!「おなかすいた〜!」と教室にもどってきた子どもたちは、モリモリと給食を食べ、午後の部もがんばっていました!
食べることは元気の源ですね!
体育発表会お疲れさまでした。

【給食】10月10日(火)

画像1画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・野菜のきんぴら
・赤だし


◆感想◆
〇「あかだし」があつあつで、あまくておいしかったです。「なまぶしのしょうがに」がコロコロして、あまくておいしかったです。(つくし6年)

〇「やさいのきんぴら」のしるがあまくて、おいしかったです。さんどまめもおいしかったです。(1年生)

〇「やさいのきんぴら」は、たくさんのしょっかんがあって、こんにゃくがはっきりとしたしょっかんでした。にんじんのしゃきしゃきかんもよかったです。いろどりもよくて、さいこうでした。「なまぶしのしょうがに」は、魚のなまぐさいかんじがなくなっていて、びっくりしました!しょうがのしょっぱくてからいかんじもよくて、においもおいしそうでした。(2年生)

スチームコンベクションオーブンで作った「なま節のしょうが煮」には、味がよくしみこんでいて、大変おいしかったです。
「野菜のきんぴら」「赤だし」は、好きな子どもたちも多く、「たくさんふやした!」の声がたくさん聞かれました!

【給食】10月6日(金)

画像1画像2画像3
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの

◆感想◆
〇「にくだんごのスープに」があたたかくて、さむいときにぴったりだと思った。とてもおいしかった。(5年生)

〇ちょうりいんさんの手作り肉だんご、とてもおいしかったです。どこがおいしいかというと、まず心で味わったら、私はさむかったけど、体をつつみこむようなあたたかさで、ちょうりいんさんの心をこめて作るようすがつたわってきました。(2年生)

金曜日の給食は、給食調理員さんが愛情込めてこねて、1つ1つ手作業で丸めた「肉だんごのスープ煮」と、子どもたちに人気の「じゃがいものいためもの」でした。
愛情のこもった手作り給食を、子どもたちはしっかりと味わい、食べていました。

PTA読み聞かせボランティア 『しゃぼん玉』さんによる読み聞かせ

画像1
毎週火曜日の中間休み、図書室にてPTA読み聞かせボランティアの『しゃぼん玉』さんが読み聞かせをしてくださっています。その時間を楽しみにしている子も多く、低学年を中心に毎回たくさんの児童が集まっています。
読み聞かせボランティアも随時募集されていますので,興味がある方はPTA本部の方までお尋ねください。

【給食】10月2日(月)

画像1画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草とじゃこのいためもの

◆感想◆
〇少し自分は食べるのがおくれたけど、ごはんと「高野どうふのそぼろに」を一緒に食べたら、おいしくてはやく食べられました。(5年生)

〇高野豆腐は、中から(だし)しるがでてきておいしかったです。(つくし学級)

高野どうふにはよく味がしみこんでいて、子どもたちは大好きです!
「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、じゃこやごまのおかげでうまみがまして、おいしい一品でした!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

【給食】9月29日(金) 行事献立:月見

画像1
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・里いもの煮つけ
・キャベツのすまし汁

◆感想◆
〇「里いものにつけ」は、あまいあじとしょっぱいあじでバツグンでおいしかったです。とてもやわらかかったです。「キャベツのすましじる」は、とてもあまくておいしかったです。おいしいきゅうしょくをありがとうございます。(2年生)

〇さといものしょっかんがやわらかかったです。ごはんはやわらかくて、ほかほかでした。また里いもを出してください。(2年生)

月見の行事献立でした。スチームコンベクションオーブンで調理した「里いもの煮つけ」を、味わって食べられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校教育目標

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp