京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:70
総数:291497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年】稲刈りをしました

総合の学習の時間に育ててきたお米の稲刈りをしました。なかなかうまく育たないグループが多かったですが、無事に終えることができました。大事なお米は風通しの良い場所で干しておくのですが、風が強かったので放課後に校舎の中へ移動させました。お米にするまであと少し。貴重なお米を大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて頑張っています。

画像1画像2画像3
運動会の練習が続きます。リレーやつなひきではチームで力を合わせて応援し合う姿が見られます。運動会までにチームで作戦を立てて頑張っていきたいです。ダンスでは大きく笑顔で踊るように意識しています。本番まであと1週間、かっこいい姿を見てもらえるようにみんなで頑張ります。

2年生 主語と述語

画像1画像2
国語では主語と述語について学習しました。文の中から主語と述語を見つけたり、主語と述語が入った文を作るゲームをしたりして楽しく学習しています。「が」や「は」がついているものが主語になることに気が付きました。日記や文を作るときには主語を入れるように意識していきたいと思います。

【4年】10/5 社会見学 その9

足踏み発電と自転車発電に挑戦しました。

自分たちが電気を発電すると、目の前の模型に光が灯るようになっていて、みんながんばっていました!
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その8

分別クイズ&暮らしの無駄探しゲームに挑戦!

大きなタッチパネルをして楽しく省エネについて学びました!
画像1

【4年】10/5 社会見学 その7

環境のことを考えたカードになりました。

穴が開いていたら顔を入れたくなるんですね...

かわいい姿が見られました!
画像1

【4年】10/5 社会見学 その6

見学通路内には壁面展示がたくさんありました!

歩きながら学び続けられる施設は本当に素晴らしい!

大きな壁面展示の前では、職員さんが丁寧に説明してくださりました。
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その5

実物大クレーン模型!

ここではゴミピットの見学をしながら、そこで動いているクレーンの実物大模型を間近で見ることができました。

6トンも持ち上げることができると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その4

焼却施設では、焼却炉内部の様子を音や光の演出でバーチャル体験することができました。

どのように焼却炉の中でゴミが燃やされているのかを丁寧に説明していただきました。
画像1

【4年】10/5 社会見学 その3

プラットホームを見学しました!

実際にパッカー車や乗用車がごみを運び入れている様子を見ることもできました!

「へぇ〜、こんな風にごみが集められてるんや」と感動しながら見ていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp