![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:79 総数:380833 |
1年生 学活「お楽しみ会に向けて」
お楽しみ会に向けて準備を進めています。自分達で力を合わせて考えています。本番のお楽しみ会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年生 そうじ
来年の1年生のために、本箱や教室をピカピカにしようと頑張っています。
![]() ![]() 5年生 いろりの間で 五平餅作り2![]() ![]() ![]() 「香ばしい香りがする。」「もちもちした食感で、おいしい。」など、食べた感想も交流しました。 5年生 いろりの間で 五平餅作り
5年生が育てたもち米を使って、五平餅を作りました。お皿の上にラップをしいて、ご飯をのせて、成形していきます。そのあと、お醤油をつけて、いろりで焼きました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語![]() 自分のあこがれの人について、仕事や性格を英語で伝えました。 これまでに学習した「He can 〜.」を使って、その人のことを伝え、交流しました。 1年生 生活「ふゆとともだち」![]() ![]() ![]() 3くみ 明日は逃走中
明日の昼休みは3くみみんなで「逃走中」というおにごっこをします。
おにの人ががサングラスをするという鬼ごっこらしいです。 明日も天気に恵まれると良いなあ。 3くみ お楽しみ会![]() ![]() ![]() 6年生には秘密でこっそり教室の飾りつけ。 ちょっとしたサプライズになりました。 また、みんなでやりたいって考えた宝探しゲームも、みんなで楽しく遊ぶことができました! 5年生 理科 電磁石のクレーンづくり
前回に引き続き、電磁石のクレーンを作りました。電流が通るように回路をつなげ、200回巻コイルにつなきます。
できた人から魚釣りゲームを楽しみました。友だちと協力してたくさんの魚を釣ったり、筆箱を持ち上げたりしていました。 科学のおもしろさに触れられた理科も今日で終わりです。お世話になった先生にきちんとお礼を言って帰りました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 百人一首に挑戦![]() ![]() ![]() |
|