京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up121
昨日:142
総数:670725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】理科 ものの温度と体積(金属)

金属は温度が変わると金属の体積はどうなるのでしょうか。今日はこの問題に取り組む実験をしました。ガスコンロで金属の玉をあたためる前に、ガスコンロや道具の使い方、観察の仕方を覚えるために何度も練習しました。ガスボンベを装着していざ火を出すと、最初は火が出るだけで「おお!」と声が出ていましたが、金属の玉をあたためて、その玉を金属の輪に通した時はさらに感動して「おお!!なんで!?」ととても新鮮な驚きの声が響きました。
画像1
画像2

PTAより 「親子で楽しむつどい」

 親子で楽しむ集い 

 冷たいが風が吹き渡る中、11月18日(土)親子で楽しむ集いが行われました。
 246名の方にご来場いただき、とてもにぎわっていました。

 各ブースでは、魚つり、輪なげ、巨大なトントン相撲など、手作りでとても可愛らしい催しをされていました。
 PTAでは、大薮小学校と合同でサーキットあそびを行いました。ダンボールの筒に入ってコロコロころがるキャタピラーレース、新聞紙でスケート、ケンケンパを行いました。

 何度も何度も挑戦して、笑顔いっぱいで楽しんでくれている子供たちの姿を見て、私たちも嬉しい気持ちになりました。
 たくさんのご参加ありがとうございました!
画像1
画像2

11月20日(月)の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、関東煮です。
 「さばのみそ煮」には、白ねぎを使っています。白ねぎは秋から春にかけて旬を迎える野菜で、火を通すと甘味が増すため、煮たり焼いたりする料理に使われることが多いです。さばには大きい骨がたくさん入っていましたが、子どもたちはとても上手に骨を取りながら食べていました。
 「関東煮」は、大豆からつくられる厚あげや、旬の大根を使っています。寒い日にぴったりの給食で心も体もポカポカです。

「親子で楽しむつどい」

 11月18日(土)に本校の体育館で久世社会福祉協議会主催の「親子で楽しむつどい」が開催されました。久世地域の児童館、保育園、小学校PTA、中学校、図書館やまち美化事務所などからたくさんのブースが出され、親子の笑顔が体育館の中にあふれました。スタッフの皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽 みんなで歌おう

 4月から今までのことを振り返り、それを歌にのせて歌ったり、言葉で紡いだりしていきました。

 学年目標のように、みんながにこにこ笑顔になるために、どんなことを頑張ってこれたでしょうか。大切な身近な友達のことを思い浮かべながら取り組みました。
画像1
画像2

【1年生】生活 リース作り4

画像1
画像2
17日(金)2組が生活科の授業で、リースに飾り付けをしました。

持ってきた飾りをつかって飾りつけをしました。まつぼっくりやどんぐりなど、自然のものをつけたり、リボンやモールなどをつけたりして、一人ひとり個性のあるリースが出来上がりました

【1年生】生活 「見つけた秋でおもちゃ作り」

17日(金)1組で「見つけた秋でおもちゃ作り」の学習をしました。

生活科では,秋見つけで見つけたどんぐりやまつぼっくりなどを使っておもちゃ作りをしました。
 おうちから持たせてもらったペットボトルやカップなどを使って,楽しいおもちゃがたくさんできました。
 持ち物の準備等,ご協力ありがとうございました。

他のクラスは後日、行う予定です。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・4

 第三回戦は1組対3組、第四回戦は2組対4組です。

 「次こそは勝つ」「もう一度勝ちたい」などの熱い気持ちがこもった一球一球が交わされました。応援席からも、たくさんの応援の声が聞こえてきました。

 久しぶりに学年全員で体をうごかすことができ、とても有意義な時間になりましたね。みんな笑顔で、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・3

 ドッジボール大会、第二回戦は、3組対4組です。

 1組や2組と同じく、こちらもかなり白熱した戦いです!全員がボールを触ることができるように譲り合える、とてもやさしい2年生です。

 各クラス一丸となって、全員が精一杯の力を出しています。試合後には、両チームの頑張りを称えて大きな拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・2

 次に、クラス対抗ドッジボール大会を開催しました。

 まずは、1組対2組です。各クラス一丸となって、熱のこもった戦いが繰り広げられています!どのクラスも、励ましあいながらプレーしている姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/25 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp