京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:12
総数:274428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 あと数回かな

 学級で最後の図書館での読書活動をしました。まだ休み時間に使うことはできるかもしれませんが、図書館もたくさん利用し、お世話になりましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

中学校で頑張りたいことなどを紹介し合う様子を録画し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動

 今日でALTの先生と最後の学習でした。最後は先生の故郷のフォークダンスを一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

掃除時間

さすが6年生!隅々まで丁寧に掃除をしてくれていますね。ありがとう。
画像1

6年 外国語活動

 外国語活動でタブレットを使って、自己紹介をしました。もちろん今年学んだことをすべて活かして表現していました。英語を使うスキルがすごく伸びています。中学校でも頑張れそうですね。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会

水槽の掃除をしています。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習の様子

 卒業式の練習に取り組んでいますが、本当に素晴らしい動きです。見ているこちらが圧倒されました!
画像1
画像2
画像3

6年 オペラ鑑賞会

 オペラ鑑賞前です。ワクワクが伝わってきました。
画像1

豆太ってすごい!

国語科で「モチモチの木」の学習をしました。
この物語では、5才の豆太が
夜中に腹痛をおこしたじさまのために
2キロも離れている場所まで走って
医者様を呼びに行く部分があります。

それを読んでクラスの数人の男の子たちが
「5才なのに2キロも走るなんて、豆太はすごい!」
と、自分たちも豆太のように走りたい!

ということで、休み時間になると
運動場を走っています。

そんな風にお話をとらえて、実行してみるのは
とても素敵だなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

さくらもち

給食に桜餅が出ました。

葉っぱが苦手な子や、
あんこが苦手という子もいましたが

楽しそうに食べていました。

教室中に、桜餅の甘い香りが
ただよっていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp