京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:60
総数:628923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

漢字を使って

画像1
今まで習ってきた漢字を使って物語を書きました。

3年生 リズムダンス

 リズムダンスが始まりました。軽快なリズムにのって笑顔で楽しく踊っています!太秦フェスティバル(体育)で披露する予定です。
画像1
画像2
画像3

冬野菜の準備

画像1
たけの子学級では、冬野菜の準備を始めています。

今週は、大根と水菜の種まきをして、じゃがいもの種イモを植えました。

種を観察して、「アリよりもちっちゃい!」「種は赤い色をしているね」といろんな発見をしていました。
さっそく芽が出始めている野菜もあります。来週からの観察が楽しみですね!

3年 フレアスポーツ

画像1画像2
体育の学習では、用具を使った運動を行いました。みんな、楽しそうに様々な用具に挑戦していました。

生活科「さかせたいな わたしのはな」

 生活科の学習では、1学期から、あさがおを育ててきました。

 あさがおの花が咲いた後は、『実』ができます。この日の学習では、タブレットを使って、あさがおの『実』の観察をしました。色・形・大きさなどの視点をもって、観察カードに絵と文で書きまとめました。
画像1
画像2

国語科「やくそく」

 国語科「やくそく」の学習では、物語に出てくる『あおむし』や『おおきなき』になりきっての読み聞かせを友だちにしました。場面の様子や、物語に出てくる『あおむし』の気持ちを想像しながら、楽しく読むことができました。
画像1画像2

かっこいい背中になってきました!

 太秦フェスティバル(体育)で、かっこいい姿を見せたい!という思いをもって、表現運動をがんばっています。(運動場でのがんばりが背中の汚れから伝わってきますよ・・・)自分たちの頑張りが、太秦フェスティバル(体育)も、太秦小学校も、よりよくすることに繋がると信じて、がんばっていきます!
画像1画像2

9月4日(月)の給食♪

画像1画像2画像3
今日は新献立が登場しました!
今日の献立は。。。
「牛乳」「麦ごはん」「鶏ちゃん」「ほうれん草ともやしのごま煮」です。

「鶏ちゃん(けいちゃん)」は岐阜県の郷土料理の一つで、とり肉と野菜をいため、みそ味の特製だれで味付けして作ります。

子どもたちは、「今日の給食は鶏ちゃんやで!」、「鶏ちゃんって何〜??」、など新献立に興味津々。名前もたくさん呼んでくれていました。

ごちそうさまでした〜♪

新しいALTの先生

画像1画像2
たけのこ学級では、新しいALTの先生と一緒に学習しました。

先生の自己紹介を聞いたり、一緒にゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。

先生のお話を聞くときは、一生懸命聞こうとする姿がたくさん見られました。

また一緒に勉強するのが楽しみですね!

2年算数科『ひっ算(2)』

画像1
 ひっ算の学習を頑張っています。繰り上がりや繰り下がりが2回あったり、3つの数のひっ算だったり、複雑になってきました。集中して一気に問題を解いています。よく頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp