京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up107
昨日:74
総数:669921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】4月18日 国語「ふきのとう」

音読発表会の準備をしています。音読の工夫を友だちと考えて、教科書に書き込みました。発表会がとても楽しみですね。
画像1
画像2

3年生 初めての理科

画像1
 今週からは理科の学習が始まります。
 始まる前は「理科ってどんな勉強をするのだろう。」「ドキドキするなあ。」と言っていた子どもたちでしたが,いざ始まると「楽しい。」と笑顔になっていました。
 

朝の会

画像1画像2
新年度が始まり,新しい学年での学校生活を自分らしくがんばっています。

たてわりペアの友達も意識しながら,やさしく関わる姿がみられています。

【2年生】4月18日 図画工作「にぎにぎ ねん土」

ねん土をにぎって、形をかえました。そしてにぎってできた形が何に見えるか考えました。

ほかにも、ねん土をひねったり、つまみだしたり、穴をあけたりと、工夫して思い思いに作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 身体計測

画像1
 今週の月曜日は,身体計測がありました。
 まず,新しい養護の先生の紹介があり,次に,歯の話を聞きました。
 どのようにして虫歯ができるのか,虫歯にならないための方法についてお話を聞きました。
 健康な歯でいられるように,毎日の歯磨きを大切にしましょうね。

3年生 学年集会

 先週は3年生初めての学年集会を行いました。
 
 学年集会では,学年目標について話し合いました。
 3年生の学年目標は
 「SUN 151E 2525 39」
 です。
 最初は「どういう意味だろう?」と思っていた子どもたちでしたが,みんなで考え,話し合うことにより「なるほど!」と納得することができました。
 ぜひ,お子さんに学年目標の意味を聞いてみてください。
 
画像1画像2

来校時には名札の着用をお願いします

 学校の安心・安全への対策(不審者対策)の一環として検討しておりました、学校来校時の「保護者用名札」を1家庭、2枚ずつ配布させていただきます。授業参観等の学校行事はもとより、日頃のお迎え等、学校へ来校されるときは忘れず着用をお願いします。何卒ご協力よろしくお願いいたします。


・名札の紙には、分かりやすく苗字のみをお書きください。
(卒業まで使用しますので、クラス名等は書かず大切に扱ってください。)

・万一お忘れになった場合、授業参観日など学校行事の際は、受付でお申し出ください。予備のものをお貸しいたします。

・日常のお迎えなどの際は、校門のインターホンでその旨をお申し出ください。

 ・3人以上で来校される場合(名札が足りない場合)は、その旨をお申し出ください。予備のものをお貸しいたします。



画像1

全国学力学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 18日(火)、全国学力学習状況調査が本校でも行われ、6年生が国語と算数の問題に取り組みました。子どもたちは5年生までで学んだことを生かしながら、時間ぎりぎりまで一生懸命問題と向き合っていました。

GIGA端末大移動

GIGA端末の大移動を行いました。3月まで過ごした教室にみんなで行って、自分のタブレットを新しい教室に持ってきました。プチ同窓会気分で楽しかったそうです。
今年度もGIGA端末を使って、子ども達の学習に使用していきます。1年生は、準備ができ次第配分します。
画像1

【5年生】自己紹介でクイズ大会

画像1
画像2
国語科「教えて、あなたのこと」の学習では、クラスの友達のことを知ることをめあてに、友達にインタビューをしました。

インタビューをしたことをもとに、3ヒントクイズを行い、大盛り上がりの学習でした。
授業はもちろん、休み時間にもたくさん交流をして、お互いのことをたくさん知っていってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/25 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp