ひかり 交流学習
先日は3年生、本日は5年生のみんなとの「仲良くなろう会」を行いました。
交流の前に「ひかり学級ってどんな学級だと思う?」と子どもたちに聞くと実に様々な意見が出てきます。子どもたちなりに言葉を選んでいる様子も伺えます。
子どもたちにはいつも交流の前に「一人一人の成長ははみんな違うんだよ。」という話をするようにしています。一人一人の違いを当たり前に受け入れ、どう工夫すれば一緒に楽しめるかを考えられる大人に成長していってほしいと願っているからです。
どの学年も共に遊ぶことを通して自然と笑顔が増え、会話も増えます。これからも色々な交流ができればいいなと思っています。とても素敵な光徳の子どもたちです!
【ひかりの部屋】 2024-03-19 17:21 up!
2年生 作品入れ
図画工作科の作品を入れる袋に絵を描きました。2年生の生活を思い出して楽しく描いていました。お家で今年度の作品をゆっくり味わって見てみてください。
【2年の部屋】 2024-03-18 22:14 up!
2年生 6年生を送る会
15日の6年生を送る会では、今までの感謝の気持ちをしっかり6年生に伝えることができました。大きな声ときれいな歌声で子どもたちの成長を感じるひとときでした。
【2年の部屋】 2024-03-18 22:13 up!
ひかり 6年生を送る会
6年間を振り返ると色々な思い出ができたことと思います。
こみ上げる思いを胸に、あと4日間の小学校生活を一日一日大切に楽しみたいですね!
【ひかりの部屋】 2024-03-15 17:06 up!
ひかり 6年生を送る会
6年生を送る会
みんなで卒業していく6年生を歌や言葉でお祝いしました!
【ひかりの部屋】 2024-03-15 17:06 up!
ひかり学級との交流
ひかり学級と交流をしました。楽しく過ごして、これからもっと一緒に遊びたいなと話していた3年生です。
【3年の部屋】 2024-03-14 18:02 up!
2年生 6年生に向けて
6年生を送る会の出し物の練習をしました。子どもたちは、今までの感謝の気持ちが伝わるようにしたいと意欲いっぱいです。15日の送る会で子どもたちの思いが6年生に伝わればいいなと思います。
【2年の部屋】 2024-03-14 18:01 up!
2年生 広がれわたし
自分の成長について、まとめたものをもとに友だちと交流しました。できなかったことも、頑張ることでできるようになったことや、お家の人などのサポートがあって成長してきたことを感じていました。
【2年の部屋】 2024-03-14 18:01 up!
2年生 3年生に向けて
書写の時間に水書に挑戦しました。水を筆につけて書きます。力の入れ具合によって、線の太さが変わることを子どもたちは実感していました。とても楽しそうでした。
【2年の部屋】 2024-03-14 18:00 up!
お花をつくろう
お祝いの飾りを作るために、お花をつくりました。みんな心を込めて丁寧につくっていました。
【3年の部屋】 2024-03-14 17:59 up!