京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:184
総数:868923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

学校だよりを掲載しました

HP右側に本日配布の学校だよりを配布しました。
こちらからもご覧になれます。

西賀茂中だより02

春季総合体育大会にむけて 3

いよいよ週末を迎えました。
今週末には、8つの部活動の初戦を迎えます。
今朝の体育館では,朝練に取り組む姿が見られました。

よりよいプレーを、よりよい技術をめざして、練習に励んでいます。

お天気が心配される中ですが、
頑張れ! 西中生!!

西チュウも応援しています!
画像1画像2

春季総合体育大会にむけて 2

先日の野球部に続いて、初戦が近づいている部活動も、練習に熱が入ります。
放課後の体育館では、バドミントン部と剣道部の練習が行われていました。
がんばれ 西中生!

それぞれの大会日程については,明日配布の学校だよりに一覧を掲載させていただきます。
画像1
画像2
画像3

春季大会 野球部

4月22日に殿田グランドにて野球部の1回戦が行われました。
初戦は開睛・東山泉中学校の合同チームと対戦しました。

投げては2年生の右腕Hくんが1点も与えない好投をみせ
打ってはランニングホームランを含む活躍もあり
11―0(5回コールド)の快勝となりました。

幸先の良い勝利となり次戦にむけて弾みもつき、他の部活動への良い刺激となりました。

今週には多くの部活動で大会が始まります。日頃の練習の成果を発揮して活躍してくれることを期待しています。

頑張れ 西中生!
画像1
画像2
画像3

二者懇談について

明日(4月24日)から、5月2日まで二者懇談期間となります。懇談はお子様の教室で行います。充分な時間をとることができませんが、お子様の学校やご家庭の様子等をお話できたらと思います。よろしくお願いいたします。

懇談期間中は、4時間授業です。終学活終了後、12時45分ごろ下校となります。

給食を申し込んでいる人や前半に部活動がある人は、教室で昼食をとります。給食・昼食の用意をお願いします。

自家用車でのご来校は、ご遠慮ください。自転車・バイクは、グランド横の通路に停めてください。

1年生 部活動体験 最終日

今月12日より本日まで1年生を対象に部活動体験を行いました。
期間中 たくさんの部活動を訪れ体験する人や、1つの部活動に絞って参加する人など様々だったようです。1年生を相手に道具の使い方を紹介したり、一緒に練習したりと2・3年生も楽しそうでした。
5月8日(月)の部活動初会合から、正式入部として1年生の活動が始まります。

画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会にむけて

先日の春体壮行会で激励を受けた体育系の部活動ですが、いよいよ明日の野球部の初戦を皮切りに、大会が始まっていきます。(野球部以外の部活動は、4月29日以降の日程です。)
明日の大会にむけて、気合の入った練習となりました。
練習の成果を発揮し、いい試合を、いいプレーをみせてくれることを期待しています。
がんばれ 野球部! 西チュウも応援しています!!

画像1
画像2
画像3

避難訓練

昨日、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。

地震発生を想定して、教室内で頭や身体を守る避難行動をした後、火災発生を想定して、避難経路を3カ所設定して体育館に避難行動をとりました。
3カ所の避難経路のうち、1カ所は非常階段を活用しました。

訓練の終わりに
非常時のことを想像してどのような避難行動をとるかや避難場所の確認をしておくことについて
また、訓練当日は大変良い天気でしたが、災害発生時は大変な風雨や雪、寒さなど厳しい気象条件のときもあり得まることから、さまざまな状況をイメージしておくことも大切だと、話がありました。

ご家庭におかれましても、災害発生時の避難場所や避難経路の確認、非常時持ち出し物品の用意など、災害発生時の備えを十分に準備しておいていただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

授業参観 修学旅行説明会

画像1
保護者のみなさま
本日は、授業参観にご来校いただきありがとうございました。
教科学習が始まって1週間ほどになりますが、普段の授業の様子を参観いただけたかと思います。(6月2日にも授業参観を予定しています。詳細は後日案内させていただきます。)

また、放課後には、体育館にて修学旅行説明会を行いました。充分な時間をとることができないなかでしたが、3日間の行程や内容を説明させていただきました。ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。

また、PTA本部役員さんによって、PTAの学級役員の選出の抽選も行いました。抽選によって選出された保護者の方には、明日案内をお配りします。

令和5年度 全国学力・学習状況調査

画像1
今日の1限から4限にかけて、3年生は、令和5年度 全国学力・学習状況調査に取り組みました。この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析することを目的に、文部科学省が実施しています。

 国語、数学、英語の3教科の問題に取り組みました。またその後には、学習状況に対する質問紙にも取り組みました。明日、英語の「話すこと」の調査を実施する予定です。

 調査結果がでるまでには、時間がかかりますが、今日取り組んだ問題で自分のわからなかった部分や分野について、復習してみたり、解きなおしをしてみたりして、学習をつなげてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp