京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up261
昨日:341
総数:366997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

5月30日(火) 3年生 音楽科「手遊び♪」

画像1
なーつーもちーかづくはーちじゅうはちや♪

今日はこころの歌「茶つみ」の歌に合わせて手遊びしました。

拍に合わせてうまく手合せできると、だんだん楽しくなってきた様子でした。

5月30日(火) 1年生 生活科 「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2画像3
今日はあさがおの観察をしました。

「3つ目の葉っぱが出てる!」「元気に育っている!」

3つ目の葉っぱや茎が赤いことなど様々なことに気づいていた子どもたち。

約3週間でめきめき成長している朝顔にとても驚いていました。

これからたくさんお世話をして大きくなってほしいですね。

5月29日(月)1年生 昼休み 「折り鶴」

画像1画像2画像3
 24日(水)と今日の昼休みに6年生が折り鶴を教えに来てくれました。
 「ここどうするの〜?」「こうやっておるんだよ。」優しく教えてくれる6年生。
 そんな6年生が大好きになった1年生でした。
 次はいつ来てくれるのでしょうか。楽しみですね。

5年山の家(3日目)「学校到着」

画像1画像2
 5年生の子どもたちは、花背山の家の宿泊学習から学校へ戻ってきました。
 たくさんの保護者の方に迎えられてとてもうれしそうにしていました。

 5年生は、明日・明後日と代休日です。
 水曜日から登校します。
 元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 たくさんのお迎え、ありがとうございました。

5年山の家(3日目)「退所式」

画像1画像2画像3
 2泊3日でお世話なった花背山の家ともお別れです。
 お世話になった花背山の家の先生やスタッフの方にお礼を言いました。

5年山の家(3日目)「野外炊事」3

画像1画像2画像3
 お米を炊く準備とおなべの準備ができました。
 いよいよ火をつけます。
 うまくできるのか、・・・

5年山の家(3日目)「野外炊事」2

画像1画像2画像3
 かまどで薪を準備している子どももいます。
 しおりを見て、上手に準備ができました。

5年山の家(3日目)「野外炊事」

画像1画像2画像3
 お昼ごはんは、野外炊事です。
 各班で野菜を切るかかりと、まきを用意する係とにわかれて準備します。
 はじめて包丁を使い、野菜を切ったという子どももいました。
 仲間と声をかけあって、楽しく準備しています。

5年山の家(3日目)「パックドッグ」3

画像1画像2画像3
 いよいよ完成です。
 みんなでそろって、「いただきます」をしました。
 少し焦げているとこもありましたが、おいしくいただきました。

5年山の家(3日目)「パックドッグ」2

画像1画像2画像3
 作ったパックドッグをアルミホイルで丁寧につつんで、持ってきた牛乳パックにいました。
 燃えやすいように少し引きちぎって完成です。
 火をつけると勢いよく燃えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp