京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up277
昨日:341
総数:367013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

2月1日(木) 4年生 社会科 「国際交流がさかんな舞鶴市」

画像1
 本日は、舞鶴市について調べ学習を行いました。
 舞鶴市と交流がある外国の3つの市に着目し、それぞれどんな歴史があって、現在どんな交流があるのかということについて、予想を立てた上で、それぞれが資料を使って、調べ学習をしました。
 たくさんの資料の中から、必要な情報を抜き出すということに苦戦しながらも、全員が必死に手を動かしながら、学習に取り組むことができていました。

2月1日(木)ひまわり カレンダー作り

画像1画像2画像3
 いよいよ2月になりました。今日は、今月のカレンダーを作りました。
 2月は、2人の子どもが誕生日を迎えます。
 校外学習も2つあり、忙しくも楽しい日々が送れることでしょう。

1月30日(火)ひまわり 生活科単元学習

画像1画像2画像3
 正門の花の草引きと水やりをしました。
 冬のお花は、元気に咲いています。
 活動終了後は汗ばむような暖かい日でした。

2月1日(木) 5年 理科「電流のはたらき」

画像1画像2
 実験キットを使って、実験を進めています。
 なかなか思う通りに動かず苦労する子、人の手伝いをする子などがいます。
 なんとか実験を進めようと、粘り強く学習に取り組んでいます。
 楽しく学習に臨むことができています。

1月31日(水) 5年 国語「大造じいさんとガン」

画像1画像2画像3
 今日の国語では、大造じいさんとガンを読み深めていきました。
 前回の授業で感じた疑問の解決に向けて、物語文を読んでいました。
 読んでいく中で、同じような言葉が登場していることに気付いたり、筆者が伝えたいことは何なのかを考えたりしていました。
 一人一人が目的意識をもって、学習に取り組むことができました。

1月31日(水) 生活科 「ふゆとともだち」

画像1画像2画像3
 今日はスーパー袋を使って凧あげをしました。
 広い運動場を力いっぱい走り回り、ふわっと舞う凧に大興奮していました。

1月31日(水) 4年生 算数科 「分数」

画像1画像2
 本日は、分数の計算のしかたを考えました。
 分母はそのままで、分子の数字が変化するというところに戸惑いを感じながらも、なぜそうなるかという意味理解をしていく中で、練習問題のところでは、「解けた」という声が多く聞くことができて良かったです。

1月31日(水) 5年 音楽鑑賞教室

画像1
 今日は、京都コンサートホールに行きました。
 コンサートホールでは、京都市交響楽団の方の演奏をたくさん聞くことができました。
 大きなパイプオルガンや様々な楽器の音を一つ一つ聞かせてもらうことができました。
 楽しく音楽鑑賞教室に行くことができてよかったです。

1月30日(火) 6年生 図画工作科「卒業制作」

画像1
 卒業制作の写真立て作りが進んでいます。

 デザインを考えて、彫刻刀で彫っていきます。

 細かいデザインに苦労しながらも、集中して取り組んでいました。

1月30日(火)6年生 音楽科「合唱」

画像1
 2月の参観日で発表する曲の合奏の練習をしました。

 今日は、学年で2部合唱を合わせました。

 きれいな歌声になってきました。

 本番まで3週間!がんばります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp