![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:566369 |
3月18日(月)6年生 「KSK3校交流の取り組み」![]() ![]() 6年生は自分のクラスや学年、松陽小学校に感謝を伝えています。そして、6年生から1年生へ。1年生から6年生へそれぞれ1年間の感謝を伝えました。 ありがとうの気持ちを持つこと。大事にすること。みんな中学校にいってもそれを忘れずにがんばってください。 3月18日(月) 6年生 特別活動「1年生からの招待」![]() ![]() ![]() まずはみんなではないちもんめの遊びをして、けいどろもしました。ルールの説明から司会まで1年生とても上手でした。 最後は6年生からサプライズの歌をプレゼントです。1年間、ずっとペアで活動してきた1年生と6年生の最後の交流。温かな1時間でした。 3月18日(月) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」
1年間の活動をふりかえりました。
それぞれが自分の力を出し切ったこと、チームみんなで協力したこと。 さまざまな競技を通して、1年間みんなががんばってきましたね!! ![]() ![]() 3月15日(金) コスモス学級 学級活動「6年生を送る会」
コスモス学級での6年生を送る会を行いました。
クラスを引っ張ってくれた6年生とも、 一緒に学習できるのは残り3日。 よい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() 3月14日(木)2年生 体育科 まねっこあそび![]() ![]() ![]() 前回は二人組になり、リズムに合わせて8拍目にストップし、鏡のように止まってポーズするという遊びを楽しみました。 今回はグループになり、一番前にいる人が決めた動きをまねして遊びました。 どんどん工夫した動きが出てきておもしろかったです。 3月14日(木)2年生 音楽科 日本のうたでつながろう![]() ![]() ![]() いろいろな人と組になって遊びながら歌いました。 みんな上手くいっても上手くいかなくても笑顔で楽しんでいました。 楽しく遊んだ後は、伴奏遊びをしました。 ミ・ソ・ラの音を使って、「なべなべそこぬけ」の歌の伴奏をつくります。 どの子も、すぐに鍵盤ハーモニカを鳴らして伴奏づくりができました。 自分のつくった音楽に満足気な子ども達でした。 3月14日(木) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」
卓球バレーで今年最後の勝負。
てごわい相手に白熱のラリーがくりひろげられました。 ![]() ![]() ![]() 3月13日(水) 5年生 総合的な学習の時間『わたしたちの松陽』
5年生最後の総合的な学習の時間で、自分たちが地域のために今できる取り組みは何かを考え、計画を立ててきました。
今日は待ちに待った活動の日です。 グループごとにめあてを考え、活動に取り組みました。 ![]() ![]() 3月14日(木) 4年 理科 季節と生物![]() ![]() ![]() 自然広場やビオトープには,チューリップやスイセン,パンジー等植えてくださったもののほかにも,オオイヌノフグリやホトケノザなどの野草もたくさんあり,熱心に観察していました。あたたかな日差しの中春のおとずれを感じることが出来ました。 3月13日(水) 6年生 特別活動「食育」![]() ![]() 自分の生活を見直して、どうやったら改善できるかも一緒に考えました。塩分や糖分、脂質など自分の食生活だけでなく、普段の生活にも目を向けました。 中学校でも自分の体を守っていけるように食生活もこれから考えていけるようにしていきましょう。 |
|