京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:82
総数:289583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】 今週の4年生

体育ですもう遊びをしました。
手押しずもうや引きずもうをしました。
画像1
画像2

【3年】クラブ活動見学

 4年生から始まるクラブ活動に楽しみや期待を寄せている子どもたち。「どのクラブが自分に合っているかな。」「普段あまり体を動かさないから、運動系のクラブがいいかも!」といった声も聞こえてきました。とても有意義な時間を過ごすことができました!
画像1
画像2

【3年】じしゃくのふしぎ

 磁石にはS極とN極の2つの極があることを知った子どもたちの中に、「磁石の極どうしを近づけるとどのようになるのかな。」といった疑問が生まれました。極を変えることで、引き合ったり、退け合ったりする様子を見て、子どもたちは驚きでいっぱいでした。
画像1画像2

【3年】ゆっくりペース走

 冬休みが明けて、ゆっくりペース走を行いました。4分間同じペースで走り続けることをねらいに頑張りました!グループでペースを合わせて走るときも、みんなで声を掛け合いながら走ることができていました。
画像1
画像2
画像3

【4組】交流 体育

画像1
画像2
画像3
 交流の学習では体育で、跳び箱を頑張っています。個々の課題に取り組む中でも、上手な跳び方を真似したり、お互いにアドバイスをしたりして活動しています。年度初めは自信のなさから、いろいろなことを諦めてしまう姿もありましたが、1年間で大きく成長し、できないことにも根気強く取り組めるようになりました。試行錯誤して頑張ることが、技術の向上につながっていました。

【4組】小さな巨匠展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今年度は小さな巨匠展に、みんなで見学に行くことができました。支部の友だちとつくった「海のマンション」に自分たちの作品が飾られて、とても喜んでいました。会場では先日交流会をした中学生や、他の学校の友だちや先生と会うことができました。2月4日まで、京都市美術館別館で展示をしていますので、お近くに行かれる際にはぜひご覧ください。

【5年】わくわくWORKLAND(7)

京都新聞社での体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年】わくわくWORKLAND(6)

ローソンでの体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年】わくわくWORKLAND(5)

京都市役所での体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年】わくわくWORKLAND(4)

西利での体験の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp