![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566871 |
2月14日(水) 6年生「中学校授業体験」2組
2組は美術です。
美術を何のために学ぶのか、みんなで考えたり、 より高価な作品はどちらかクイズをしたりしました。 「えっ!17億円!?」 「私でも描けそうな絵なのに高いの!?」 など、みんな楽しんで授業を受けていました! ![]() ![]() ![]() 2月15日(水) 6年生「中学校授業体験」1組
樫原中学校へ授業体験へ行きました。
1組は、音楽です。 まずは、中学校の合唱コンクールの映像を見させてもらいました。 「それぞれのパートがしっかり声が出ていて、そのハーモニーがきれいだった。」 「指揮者も伴奏者もすごかった。」 「体を動かしながら歌っていて、声が響いていた。」 など感想をもった子供たち。 さらに、卒業式で歌う「次の空へ」を歌う中学3年生の映像も見せてもらいました。 「わぁ、鳥肌たった。」と、その美しい歌声に感動していました。 そのあとは、合唱曲「どんなときも」の練習をしました。 きれいな歌声を出したり、思いをこめたりする方法を教えてもらいました。 短い時間でしたが、学ぶことの多い時間でした。 ![]() ![]() ![]() 2月14日(水) 3年生 音楽「おはやしのせんりつづくり」![]() ![]() ![]() 最後には作った旋律を五線譜にかくのにも挑戦しました。 作った旋律はみんなでリレーをしてつないでいきます。 「3つの音だけでおはやしのせんりつが作れるんだ!」 「作曲する人はこんな風に五線譜にかくんだね。」 とお囃子の旋律づくりを楽しんでいました。 2月14日(水) 3年生 国語「これがわたしのお気に入り」![]() ![]() ![]() 今日は、参観日で発表するときに紹介する文章が分かりやすいように、作品や頑張ったことの絵を描きました。 そして描いた絵をタブレットで写真を撮りました。 参観日に見ていただくのが楽しみです。 2月14日(水)2年生 算数科「1000をこえる数」![]() ![]() ![]() 表現の仕方はそれぞれですが、習ったことを活かして考えることができており、友だちの表現の良さを発表することもできていました。 2月13日(火) 3年生 図画工作「くるくるランド」![]() ![]() ![]() みんなだんだんと立体的になってきました。 電車や木、人…とってもわくわくしますね。 2月13日(火) 3年生 理科「ものの重さ」![]() ![]() 「見たり持ったりしただけでは難しいな」 「なにかいい方法ないかな」との声も! 次回はみんなで気付いたことを話し合います。 2月13日(火) 3年生 体育「ポートボール」![]() ![]() ![]() 「パスを速くまわすといいね。」「フェイントしたら強いんじゃない?」 と強さのポイントに気付いた子どもたち。 今日は試合の間の作戦タイムで、真剣に話していました! どんどん強くなっていますね。 2月11日(日) 6年生 京キッズRUN
京キッズRUNに8人の子どもたちが挑戦しました。体調不良などで当日参加できなかった子も、キッズRUNにでない子も、みんなで練習を積み上げ今日を迎えました。
ベストが出せた子もいれば、悔しい気持ちの子もいます。けれど、最後はみんなで応援も頑張り、笑顔でやり遂げました。 卒業までの残り時間、またみんなで頑張っていきましょう! 応援ありがとうございます。 2月9日(金) 3年 体育科「ポートボール」![]() |
|