京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:133
総数:767699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

矢車 生活単元学習「からだをうごかそう」

画像1画像2
 28日(木)、矢車学級はアリーナで各学年のダンスの発表をしました。
 全員でダンスの練習をしているので、自分と違う学年のダンスも一緒に踊って、応援する姿が見られました。本番まであと1週間!みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

矢車 体育「リレー・徒競走」

 27日(水)、矢車学級ではスポーツフェスティバルに向けてリレーと徒競走の練習をしました。本番で自分の力を精一杯出し切れるように頑張りました。
画像1画像2画像3

矢車 スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
 27日(水)、矢車学級ではスポーツフェスティバルに向けて、矢車学級のスローガンを考えました。スローガンは、
 「エイエイパワー! 〜もえろ、全力疾走でがんばろう〜」
になりました。みんなで考えたスローガンを胸に、全員でスポーツフェスティバルを頑張っていきたいと思います。

1年生 音楽科 「どれみとなかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
 学校長と鍵盤ハーモニカの学習をしました。「鍵盤ハーモニカくん」から手紙がきたという話から学習を始めました。手紙には、鍵盤ハーモニカを扱う際の5つの約束が書かれており、子どもたちは真剣に聞いていました。また授業後半では、「ド」と「ソ」の音が白鍵のどこにあるかを知り、音を鳴らし、楽しく学習できました。

5年 風災記念日

画像1
画像2
 5年生では,いつ災害がきてもいいようにどんな備えができるか考えました。
防災バックやハザードマップなど,必要なものを考えて話し合うことができました。

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアで自分ができること,でいないことを伝え合いました。ALTの先生とペアトークをした人もいました。

5年外国語科Unit5  3

次に各自のギガ端末を使ってデジタル教科書の視聴をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5  2

画像1
画像2
画像3
歌の次に自作教材を使ってできること,できないことの表現に慣れ親しみました。

5年外国語科Unit5 1

今日からUnit5の学習に入りました。今日はALTの先生と一緒に学習をしました。はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルに向けて、
学年での練習が始まりました。

隊形の確認をしたり、
ダンスなどの演技の練習をしたりしています。

小学校生活最後のスポーツフェスティバルです。
一人一人が全力で取り組み、
保護者の方々にもかっこいい姿を
見せられたらと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp