京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:14
総数:358242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 ギコギコトントン

画像1
図画工作科「ギコギコトントン」の様子です。

アイデアスケッチをもとに,木と木を釘でつないでいきます。

上手にうてたかな?

4年 音楽

画像1
音楽の学習では,友だちと息を合わせながらリコーダーを吹いていました。

友だちと息を合わせるのは,難しいけど,そろうと楽しいね♪

4年 実験の様子

画像1
水のあたたまり方を調べるために実験をしている様子です。

色々な角度から実験を見つめていました。

2年生 分数

算数科では、分数の学習が始まりました。
正方形・長方形・円の形の紙を折って、半分にしました。
どう折れば半分の大きさになるか、よく考えていました。
画像1

2年生 ランチルームでの給食

食の学習の後、ランチルームで給食を食べました。
いつもと違う雰囲気の中、とても楽しそうな様子の子どもたちでした。
画像1

2年生  はこの形をつくろう

画像1画像2
算数科の学習で、はこの形について学びました。工作用紙で作ったり、粘土と竹ひごで作ったり。子どもたちは、
「図画工作みたいや。」
と、とても楽しそうに学んでいました。

2年生  食の学習

画像1
今週の食の学習では、食べ物の旬について学びました。春・夏・秋・冬それぞれの季節の食べ物を考え、みんなでお話を作って楽しく学習しています。学習後、ご家庭でも話を聞いてみてください。

1年 音楽科 「日本の歌をたのしもう」

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽科「日本のうたをたのしもう」では,わらべうたを歌いました。

「おちゃらかほい」では,みんなで息を合わせてじゃんけんを楽しんでいます。

1年 生活科

2年1組も2年2組も みんな優しく遊び方を教えてくれました。

2年生の おねえさん・おにいさん たのしいじかんを ありがとうございました!
画像1

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
2年生の皆さんが生活科で作った手作りおもちゃで遊べるように,招待してくれました!

ボーリングや車,お手玉など,楽しい遊びがいっぱいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp