![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358233 |
1年 図画工作科「のってみたいな いきたいな」![]() ![]() ![]() 乗ってみたい乗り物を想像し,それに乗って,どこに行きたいかを考えました。 食べ物やお花,動物,ドラゴンなどの想像上の生き物,など色々な乗り物が考えられていました。 パスを使って,しっかりと色を塗ることができています。 そろばんの学習
そろばんの学習をしました。「難しいかなあと思っていたけれど、実際にやってみたら楽しかった。」「もっと計算もしてみたいな。」という声が聞かれました。
![]() ![]() ![]() 書写の学習「光」![]() ![]() 次に筆を使うのは4年生になってからです。筆をきれいに洗っておいてくださいね。 2年生 ともだちハウス
図画工作科では「ともだちハウス」の学習を行いました。
自分だけの小さな友だちを作り、その友だちが喜ぶような家を一生懸命作りました。 「どの材料がいいかな…。」と選ぶのも、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 2年生 学校図書館
2年生の子どもたちは本が大好きです。
この1年間で100冊以上本を読んだ人もたくさんいます。 学校図書館では、じっくりと本を選んで読んでいました。 ![]() ![]() わあのなかまから
毎週金曜日に朝の読み聞かせをしてくださっている「わあのなかま」の皆さんから、本を寄贈していただきました。ありがとうございました。学校図書館で大切に読ませていただきます。
![]() ![]() 電動のこぎりが寄贈されました!
南ライオンズクラブ様より、下京区に所在する学校宛に寄付のお申し出をいただきました。本校は電動のこぎりを2台いただきました。5年生の児童とダンボール箱から出すと、予想外にパステルカラーの本体だったので、思わず歓声があがりました。工作する際に、大切に使わせていただきます。
南ライオンズクラブ様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ひかり2年 国語「楽しかったよ2年生」
昨日の参観日
2年生は国語の発表会でした! 一年間の取り組みの中で楽しかったことを一人ずつ発表しました。 交流学習で一緒に取り組んできたひかり学級の子どもたちも一緒に発表しました。 順番を確かめて落ち着いて発表できるようにと担任が作った見通しカードに交流学級のお友達が一人ずつの似顔絵を描いてくれました! すごくかわいくて分かりやすい! カードを眺めながら最後まで落ち着いて取り組むことができました。 「どうしたらみんなで一緒に楽しめるのか」を 子どもたちが考えてくれる姿は本当に素晴らしいです。 光徳小学校の子どもたちは本当に素敵ですね。一人一人の成長を感じる発表会でした。 ![]() ![]() ひかり3年 体育「跳び箱」
練習を重ねて上手に跳べるようになりました!
自信がついた様子で何回もチャレンジして喜んでいました。 ![]() ![]() 1年 図書
一年間で,すらすら本が読めるようになってきました。
友だちと読書を楽しむ姿もたくさん見られます。 ![]() |
|