京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up185
昨日:262
総数:603203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

予想通りの好ゲーム

画像1画像2
洛水中 12 14
大淀中 19 10

 第2Pは洛水中ペース。相手の速攻に足がついていかずシュートを止められません。残り1分10秒、洛水中の3Pシュートが決まり26−26のタイ。ここで大淀中がタイムアウトを取ります。残り16秒、Fくん(3−4)がフリースローを決めて27−26と再逆転。終了間際には、Fくん(3−5)からのパスを受けたセンターYくん(3−2)が得点し、29−26で前半を終えます。勝負の行方は後半戦へとすすみます。

流れをつかんだのは大淀中

画像1画像2
洛水中 12
大淀中 19

 注目の一戦が始まりました。先制したのは大淀中。開始早々、Fくん(3−5)がステップからのミドルシュートが決まり2−0。その後も、Cくん(3−5)やFくん(3−4)がたくみなステップでシュートを狙うもなかなか決まりません。2分20秒には、洛水中にバスケットカウントを与えて4−7とリードを奪われます。お互い一歩も引かない展開となりますが、第1P終了間際Fくん(3−5)の3Pや、Fくん(3−4)のバスケットカウントを誘うシュートなので、19−12と引き離した状態で終わります。

女子に続き

画像1画像2
 17日(月)に、男子バスケット部の1回戦が行われました。会場は、女子と同じ二条中学校。男子チームは、女子チームの快勝を見てから試合にのぞみました。
 男子チームは、大会前に負傷者が出てしまい万全ではない状態です。洛水中学との対戦は当初から接戦が予想されていましたが、実際、大熱戦となった好ゲームでした。

最終スタッツ

画像1画像2画像3
Nさん(2−3) 17得点
Mさん(2−3) 12得点
Nさん(2−3) 12得点
Yさん(3−5) 11得点
Kさん(2−2)  6得点
Nさん(2−2)  4得点
Kさん(2−4)  2得点

 

快勝

画像1画像2画像3
京女中  0 27 10  6  26
大淀中 16 10 10 22  75

 第4P、Mさん(2−3)のシュートが決まりスコアが動きます。1分34秒、Mさん(2−3)のパスからのNさん(2−3)のシュートは鮮やかな速攻でした。シューターのYさん(3−5)が、このピリオドだけで2本の3Pを決めます。試合前に取材班と約束した「3Pを3本決める」を果たしてくれました。感動です。
 2分すぎあたりからは、ベンチメンバーもコートに立ちます。中学校から始めた選手が多かったのですが、1年間ですごく上達したなと思いました。特にTさん2−4)が何度もゴールに迫ったプレーが印象的でした。
 終わってみれば、75−26と大勝でした。次戦は、いよいよ明日。ここが勝負です。

足が止まる

画像1画像2画像3
京女中  0 27 10
大淀中 16 10 10

 第3Pに入り、両チームとも足が止まってきます。そんな中、光ったのがMさん(2−3)。スピードのあるカットインからのシュート、外からの3Pシュートを確実に決め、点差が変わらず最終ピリオドに向かいます。

上級生

画像1画像2画像3
京女中  0 27
大淀中 16 10

 第2Pも終始、大淀中ペース。20−0とさらにリードを広げます。ここで京都女子中も反撃。連続でゴールを決めて24−6。そんな流れも、Yさん(3−5)の3Pシュートが決まり、大淀中に流れを取り戻します。Yさん(3−5)は喜びのあまり、ジェスチャーで観客を盛り上げます。残り47秒には、Yさん(3−4)のパスカットから、ボールを受けたN(2−3)が冷静にシュートを決めます。
 暑さで足が止まりそうになったときは、3年生が大きな声で「声は〜」とメンバーを鼓舞していました。前半を終えて43−10。一方的な展開となりました。

1年生の活躍

画像1画像2画像3
京女中  0
大淀中 16

 初戦の緊張からか、開始1分までは両チームともシュートが決まらない展開が続きました。大淀中は、外からの3Pを狙いますがいずれもリングに弾かれていました。均衡を破ったのはMさん(2−3)。ゴール下でパスを受けてそのままシュート。しかし、その後もロースコアーの展開です。流れを大淀中に寄せたのはKさん(1−2)でした。力強いドリブルからカットイン、オフェンスリバウンドも頑張り、3連続でシュートを決めて一気に流れは大淀中に傾きます。その後も、Nさん(2−3)、センターNさん(2−3)のシュートが決まり、第1Pで16−0と大きくリードを奪いました。

猛暑での初戦

画像1画像2画像3
 17日(月)に、二条中学を会場に、女子バスケット部の1回戦が行われました。この日は、熱中症警戒アラートが発令されるなど、非常に暑い中での試合となりました。
 対戦相手は、京都女子中学校です。試合前には、キャプテンのYさん(3−4)が、取材班にお守りを作ってくれました。取材班の名前を調べて、トトロの後ろの部分に名前のアルファベットをつけていました。とても嬉しくて暑さを忘れて取材できました。

学年集会(1年生)

画像1画像2
7月19日(水)2限の時間を利用して体育館において,学年集会をしました。集団指揮は3組のHさんです。はっきり分かりやすい声で,各クラスの列をしっかり整えてくれました。学年集会のテーマは,「夏休みの過ごし方」です。各クラス希望者を募って,
(1)お金や物の貸し借り (2)子ども同士で川遊びに行かない (3)公共におけるマナーに関する劇を披露してくれました。みんな上手に演じてくれて劇が終了した後,自然と大きな拍手が学年全体から起こりました。質疑応答にも一人ひとりが自分自身の事として受け止めて真剣に答えていました。先生が主体の学年会ではなく,生徒が主体となって頑張ってくれた学年会,最後に2組のRさんの堂々とした終わりの言葉で終了しました。入学して約4か月,自分たちのことを自分たち自身で考え,より良い集団になりつつある1年生!これからのさらなる成長がとても楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/19 修了式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp