京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up104
昨日:232
総数:603354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

バレー部夏季大会

画像1画像2画像3
 21日(金)、バレー部の夏季大会初戦が行われました。北野中学を会場に、シード校の栗陵中学と対戦しました。抽選結果が出たときから苦戦が予想されていました。試合前日には、選手の皆さんと「10点を取ることを目標に頑張ろう」と話していました。
 朝の試合でしたので、3連休の猛暑よりは過ごしやすい体育館でした。

夏季大会(女子テニス 団体)

画像1
女子テニス部の団体戦の夏が終了しました。どの大会も保護者の方々が大応援団で力を与えてくれました。最後の試合も本当に惜しかった。この悔しさを次のステージに、そして次の目標につなげてほしいと思います。個人戦に出場するペアは、明日すべての力を出し切ってきてくださいね!

 VS下鴨中
1ペア目 ✕ ✕ ✕ ✕ 0−4
2ペア目 〇 〇 ✕ 〇 ✕ ✕ ✕ 3−4
3ペア目 〇 ✕ ✕ 〇 〇 ✕ 〇 4−3

意地の勝利

予選敗退が決まった後の第3試合。3−4Sさんと3−4Sさんのペアです。このペアは、個人戦をシードで全市大会に出場するペアです。幸先よく1ゲームを先取しましたが、少しいつものような調子が出ていない感じです。2ゲームを連続で取られ2ゲームを連続で取り返す。そんな展開が続いてファイナルセットまでもつれ込みます。何とか団体で1つは勝ちたいという思いが叶い7−5で見事に勝利することが出来ました。
画像1画像2

負けられない試合

この試合に負けると団体戦の敗戦が決定します。負けられない試合に気合いが入ります。2ゲームを先取していいスタートです。3ゲーム目を取られ4ゲームを取り返します。あと1ゲームで勝利です。しかし、ここから相手が粘ります。2ゲーム連続で奪われ、勝負はファイナルセットです。こうなると追い上げたチームが有利です。挽回することが出来ず、最終ゲームを落としてしまい負けてしまいました。
画像1画像2

速報!夏季大会(女子テニス 団体1)

女子テニス団体戦のブロック予選が大淀中学校で行われました。朝早くから試合会場を準備しています。4校中1校しか全市大会に行けません。それもトーナメントなため一回負けるとそこで終了です。3ペアのうち2ペア勝利したチームが勝ちになります。第1試合は、3−3Mさんと3−4Kさんです。試合序盤から自分たちのペースで試合が出来ません。相手のコースをつく攻撃に対応できずストレートで敗れてしまいました。残りの2試合に期待です。
画像1画像2

世界に一つだけの花(3年生)

 3年4組  Nさん
集配係のお仕事をきっちりしてくれます。プリントがある時もない時も確認してくれます。いつもありがとうございます。

 3年2組 Fさん
学活の時間,教室を離れた担任に代わってお楽しみビデオを見る準備をしてくれました。隣のクラスにも出向き,サポート依頼もしてくれました。夏休み前にクラスのために動いてくれてありがとう!

 3年3組 Kさん
1学期最終日の大掃除のとき,廊下や流しのまわりをほうきで掃いていたら,自分の担当を終えたKさんが塵取りをもってきて手伝ってくれました。自分で仕事を見つけて進んで手伝う態度に感動しました。おかげで気持ちよく夏休みを迎えることができました。

 3年5組 Kさん Mさん
KさんとMさんの二人は毎日のように放課後残って学年集会の準備をしてくれました。タブレットを駆使してルーレットやパワーポイントを作成し,1学期の振り返りをみんなで楽しみながらできるように工夫してくれました。ほかの評議のメンバーもとてもよく頑張ってくれました。ありがとう!

 3年2組 Iさん 
1学期最後の学活でたくさんの配布物を配っていたら,Iさんが欠席している人の分を整理しながらきれいにまとめてくれていました。Iさんの思いやりのある行動がとてもうれしかったです。2学期もIさんのようにみんなで思いやりのある行動をつなげていきたいですね。

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Iさん
学年集会で、生徒会本部から1学期の振り返りをしてくれました。「自分にとって1学期は10点満点中何点だったか」を発表する場面で、Iさんは誰も手が上がらなかった中、スッと手を挙げ、理由まできちんと答えてくれました。実は前回同じような場面で、Iさんは何人目かで手を挙げるということにチャレンジしてくれました。今日は一番に手を挙げるという更なるレベルアップをしてくれました。カッコイイです!

 2年3組 Iさん Mさん
保健体育の授業で使ったカードゲームのカードが床に落ちていたそうです。IさんとMさんはどのチームのカードか分からなかったので,すべてのカードの枚数を数えて次にスムーズにゲームができるようにしてくれました。ありがとう◎

 2年3組 Sさん
チャレンジ体験でお世話になった事業所に出すお礼状が完成していない友達のサポートを献身的にしてくれました。友達はとても嬉しそうでしたよ。Sさんは優しいですね。

 2年4組 Tさん
2年2組のIさん同様、学年集会で1学期の振り返りを発表するとき、「誰か女子で発表してくれる人は手を挙げてください」という振りに対して、Tさんはみんなの沈黙を破るように「はい!」と元気に手を挙げてくれました。クラスの評議委員として、1学期よく頑張っていましたね。今日の発表はその頑張りが1つ形として見えた瞬間でした。

世界に一つだけの花(1年生)

1年3組 Yさん
7月14日(金)の3限4限に実施された球技大会。Mさんは,主審に自ら立候補してくれました。各クラスで好ゲームが続くなか,Mさんは,きちんと正しいジャッジを行いきちんと主審の仕事をしてくれました。たいへんな暑さにもかかわらず, 学年のために,主審をしてくれたMさんに感謝です。その頑張りの影響を受けた3組女子は,良い雰囲気のなか,接戦を勝ち抜いての優勝でした。おめでとう!

1年4組 Iさん,Oさん,Sさん,Hさん,
7月14日(金)2限の学年集会において「夏休みの過ごし方」をテーマに劇をすることになりました。誰かいませんか?と声をかけたところ,Iさん,Oさん,Sさん,Hさんが自ら進んで立候補してくれました。放課後も,他のクラスの出演メンバーと共に熱心に練習に取り組み,本番の舞台でも堂々と演じてくれました。何事にも前向きなチャレンジ精神旺盛な4人組に心からの拍手を送りたいです。

1年2組 Mさん 
Mさんは,クラシックバレイの夏季大会に向けて,1週間に6・7回,ほぼ毎日,レッスンに通っています。自ら進んで,頑張ろうと選んだ道です。勉強との両立は大変だったと思います。常に前向きな気持ちで取り組んだMさん!目標としていた大会で,見事7位入賞を勝ち取りました。なおかつ全国大会の出場の切符も同時に手にすることができたのです。「常に目標を持つ事の大切さ」をMさんは教えてくれました。全国大会も応援しています。ガンバレ!Mさん!

1学期 終業式

7月20日(木)伝達表彰と終業式が行われました。式の前に、歯・口の健康、水泳部、陸上部、クラシックバレエの表彰がありました。夏季大会が本格的にスタートしています。2学期の始業式にも表彰される人がいることを期待しています。終業式では、校長先生の勉強で苦労したこと、手相の話を通して波の低いときにどう頑張るかのお話がありました。生徒指導担当の先生からは、陸上部の話から頑張った分だけ必ず結果としてもどってくることとみんなの可能性は無限大という話がありました。生徒会長からは、思考の整理の仕方とすべてを認められることについての話をわかりやすく話してくれました。さぁ夏休みです。健康第一。元気で素敵な夏休みにしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

全員集合(バドミントン部)

団体戦、ダブルス、ジングルス。すべてを行いました。選手も大変ですが、応援しているみんなも大変です。最後は、3年生のみと全体の記念写真です。いい表情です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/19 修了式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp