京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:262
総数:603052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ベスト更新なるか

画像1画像2画像3
 春季大会では多くの選手がベスト記録を更新した水泳部。この大会でも、ベスト記録更新を目標に頑張っていました。普段は笑顔の水泳部ですが、ゴーグルをつけてスタート台に立つと表情が真剣モードに変わります。
 泳ぎが苦手な取材班ですので、ただ泳ぐだけでもすごいと思うのですが、レースはそんなレベルではありません。男子1500m自由形に出場したDくん(1−3)は20分も変わらないスピードで泳いでいました。会場には、Dさん(3−5)のレースを応援しようと、3人の3年生が会場にかけつけていました。

広い会場

画像1画像2画像3
 この大会は、西京極総合運動公園内になる京都アクアアリーナで行われました。スリッパが必要なことはわかっていましたので、持参のスリッパで会場内に入ったら、白いスリッパに履き替えるように注意されました。アクアアリーナは白いスリッパが義務づけられているなど、さすが大きな会場だなと思いました。
 競技は、すべてコンピュータで記録されていて、スタート合図で、いざスタートした際の反応時間も電光掲示板に表示されます。1周ごとのタイムもそのたびに表示されていて、春季大会よりも緊張感がただよっていました。

水泳部(夏季大会)

画像1画像2画像3
 8日(土)に行われました水泳部夏季大会の正式記録が届きましたのでお伝えします。
 6月18日(日)に春季大会が行われた水泳部ですが、この大会からが全国大会につながる試合となります。
 水泳競技の全国大会へは標準記録を突破したら出場できます。府大会も同様に標準記録が設定されています。したがって、順位よりも記録が重要となる大会です。
 夏季大会には、1年生4名、2年生5名、3年生1名が出場しました。

給食試食会・講演会

PTA主催で教育委員会から3名の方が来られて給食試食会と講演会が開催されました。大淀中学校では初めての取り組みで、この取り組みを楽しみにしていたPTA会員のみなさまがたくさん参加してくださいました。参加者の自己紹介など会は終始和やかな雰囲気で行われました。実際に、給食を試食された感想は、みんな口をそろえて“おいしい”“栄養満点でこれから給食にします”と感動している声ばかりでした。みなさん、一度給食を食べてみてはいかがですか?絶対おすすめですよ!
画像1画像2

スクールカウンセラーだより 夏号

本日、スクールカウンセラー便りを配布させて頂きました。
こちらからもご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。

 →スクールカウンセラーだより 夏号

緊急 学級閉鎖のお知らせ

平素は、本稿学校教育にご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、2年3組を13日(木)まで学級閉鎖の措置を講じます。

 なお、2年3組につきましては、スクリレにて個別に連絡を行います。スクリレに登録されていないご家庭につきましては、個別に電話連絡させて頂きます。(この機会に、スクリレへのご登録をお願いいたします。)

 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については、今後も、必要に応じてスクリレ・学校ホームページを適宜更新してまいります。

 保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

 なお、12日(水)から開始予定の三者懇談会につきましては予定通り実施いたしますが、体調不良などで参加が難しい場合は、個別に電話連絡にて学校にお問い合わせください。

夏季大会(サッカー合同チーム)

いいチームです。違う学校なんて関係ありません。お互いが試合中に名前を呼んで支持を出し合っています。最初は、不安もあった合同チーム。回を重ねるごとに技術だけでなくチームとしての組織力やチーム力がついているのがよくわかるチームでした。最後の試合も劣勢は続きましたが、誰一人あきらめることなくゴールに向かっている姿は、格好良かったです。
伏見中学校、洛水中学校サッカー部のみなさん、大淀中学校サッカー部のメンバーはみんなとサッカーが出来てとても成長しました。そして、いい仲間が出来ました。学校は違えど、皆さんがそれぞれの学校で活躍する知らせを楽しみにしています。大淀中学校サッカー部メンバーもいい報告ができるように頑張ってくれると期待しています。
画像1
画像2

夏季大会(サッカー後半)

画像1
画像2
前半終了後、前半の反省と後半の作戦を監督から指示があります。どの選手にもあきらめの表情はありません。まずは、1点を返して流れをこちらに取り戻すことを考えています。この試合に負けると3年生は引退です。ある程度のリスクは覚悟して攻めるしかありません。後半開始早々、何とか点数を奪いに行きます。しかし、相手チームの個人技と組織的な守りになかなかチャンスを作ることができません。攻めを強化したことでディフェンスも甘くなるところをうまく攻められ失点がかさみます。終了のホイッスルが鳴った時には、後半も4失点してしまい、サッカー部の夏は終わってしまいました。

夏季大会(サッカー前半)

サッカーの夏季大会も始まりました。春の大会でベスト16まで勝ち進んだので相手チームからもマークされているようです。今回は、ベスト8という目標をもって各校で練習に励んでいたようです。天候は、あいにくの雨模様でグランドもぬかるんでいます。この天候やグランド状況なども試合の流れを左右しそうです。まずは、先制点を奪いたいところですが、なかなかボールをうまく回せないようです。相手のマークも厳しいようで自陣でプレーする時間が最初から続きます。劣勢のまま試合が続く中、均衡が破れました。サイドからの速いボールに合わされて先制ゴールを決められてしまいます。勢いに乗った相手チームの作戦になかなか対応することが出来ず、前半だけで予想外の3失点で折り返すことになります。
画像1
画像2

夏季大会(女子テニス 個人ベスト4)

ベスト8に進出しても満足はしていません。ここからは、連続の試合になるので体力と気力も必要になります。ベスト4をかけた試合は、この前の試合の勢いのままにナイスショットと2人の息が合ったプレーが続きます。見事にストレート勝ちでベスト4進出です。
準決勝の相手は、鋭いショットを打ってくるかなりの強敵のようです。ここまで来たからには頂点を目指しています。相手の強烈なショットに負けることなく打ち返します。しかし、打ち返した後にコーナーに決められるパターンで残念ながら決勝進出はなりませんでした。見事なベスト4です。全市大会での活躍も大いに期待出来そうです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/19 修了式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp