![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:425098 |
0126 2年生 少し前の学習![]() 少し前の学習ですが、100cmをこえる長さを勉強しました。 1mものさしを使って身の回りのものをはかったり 長さを計算したりする勉強をしました。 1学期の学習を生かして考えることができました。 ![]() 『冬』のおすすめの本〜図書委員会2〜![]() ![]() 図書室に並べてあります。 もうすぐ節分。暦の上では春になりますが、まだまだ寒いですね。 図書室へ来て、お気に入りの本を見つけてください。 『冬』のおすすめの本〜図書委員会1〜![]() ![]() ![]() 図書委員会の活動の様子です。 5年生は、本の整とんをしています。 6年生は、何やらカードを作っています。 0118 大谷選手からのグローブが届きました![]() ![]() 今後、子どもたちが手にする機会を作りたいと思います。 子どもの頃から夢を追い続け、今なお挑戦し続けている大谷選手。 その思いも明親小学校の子どもたちに届くといいなと思います。 0111 ★3年生 算数 色棒を使って三角形を作ったよ![]() ![]() その三角形を仲間分けして、二等辺三角形や正三角形を見つけて学習しました。 0111若草学級 収穫しました2![]() ![]() ![]() 大きいもの、短いもの、面白い形のもの、細長いもの・・・いろいろな形があり、大根を抜くたびに歓声が上がります。 家に持ち帰り、おみそ汁、おでん、大根おろし、大根葉のふりかけ・・・いろいろなお料理にしてもらったそうです。 若草の畑はしばらくお休み。 来年はどんな野菜を育てるのか、楽しみです。 0111若草学級 収穫しました1![]() ![]() ![]() よくお店に並んでいる品種とはちがい、少し小さめの品種です。 毎日水やりをしたり、時々肥料をあげたりして、愛情いっぱい、大切に育ててきました。 「葉っぱが大きくなってきた!」 「大根はまだ小さいなあ・・・。」 「おでんにして食べたいなあ。」 少しずつ大きくなっていく様子を観察して記録するのも、大切な学習です。 0110 ☆3年生☆ いろいろうつして![]() ![]() ![]() いろいろな生き物の型紙をつくり、 その上に模様を重ね、版を作成しています。 模様の組み合わせを考えながらオリジナルの生き物を作っています。 0110 ☆3年生☆ 理科「磁石のふしぎ」![]() ![]() 磁石を配ると、子どもたちは、目を輝かせていました。 今日は、身の回りのいろいろな物に磁石を近づけるとどうなるかを 試してみました。 0109 ☆3年生☆ がんばって学習しています![]() ![]() ![]() 驚きました。 どの子も、指定されたページ数以上に取り組んでいることと、 2学期の学習内容を踏まえて、工夫してノートびっしりに復習をしていることに感心しました。 これからも自分から進んで学習することを続けてほしいと思います。 |
|