最新更新日:2024/11/07 | |
本日:19
昨日:81 総数:360657 |
5年生 Let’s米作り しめ縄づくり 2組編
自分たちが作った稲わらを使って、しめ縄づくりに挑戦しました。大原野特産品であるたけのこを育てるためにも、稲わらが使われていること、昔はわらじ、むしろなどの生活用品としても使われていたことを教えていただきました。
はじめはとても難しそうでしたが、慣れてくると上手にできるようになり、「まだやめたくない。」と話すほど夢中になっていました。ぜひ、お正月飾りとして飾ってください。 3くみ 5年生しめ縄づくり
今日は5年生のしめなわ体験がありました。地域の方々に教えていただいて、わらを使って一人一人自分の「しめ縄」を作りました。友達のしているのを見た後、地域の方と一緒に作りました。うまくできて嬉しそうでした。
3くみ 物の溶け方
3組の理科では「物の溶け方」を調べています。今日は「塩」です。おなべに塩と水を入れてかき混ぜます。次に水を温めて、溶ける塩の量が変化するのかを調べました。
溶けた塩水をしばらく置いておいておくとどんな変化があるのかを実験中です。 3くみ 版画
4年生児童は、今年度初めて彫刻刀を使っての木版画に挑戦しています。
テーマはリコーダーを演奏している自分。 写真も、アングルなどこだわりの一枚を選びました。 今日まで、口酸っぱく安全な使い方を確認してきたので、子ども達もしっかりと扱い方が定着していました。 さあ一気に作品を仕上げていきます。 どんな作品が出来上がるのかな? 3くみ クリスマスツリーを作ろう
今日は図画工作の時間に作ったクリスマスツリーを飾り付けしました。
いろんな材料を使って、オリジナルのツリーを作ることができました。 友だちの作品と比べながら、全員が満足のいく作品を作ることができました。 3くみ 書初め展へ向けて
今日は2年生児童は硬筆、4年生児童は毛筆に挑戦しました。
2年生児童は最近とても字のバランスがとれるようになってきました。 マジックで硬筆を学習することは滅多にないこともあり、一文字一文字とても丁寧に書写することができていました。 4年生児童は漢字の組み立てについて意識しながら、毛筆に挑戦しました。 一回一回、お手本と比べて「上に書きすぎちゃったな」「もっと近づけて書いた方がきれいかな」「もっと大きく書いてみよう」と改善点を見つけながら書写しました。 みんなとても集中して書写することができました。 3くみ 音楽発表会に向けて
今日の音楽の時間は、体育館は使えませんでしたが、全員揃っている時間だったので、教室で音楽発表会に向けての確認練習をしました。
歩き方、気を付けの姿勢、はっきりとした声の出し方など、いろんな視点での改善練習を行いました。 逆を言えば、こんな細かい所まで練習できる程になってきました。 明日は体育館での練習です。今日の練習の成果をしっかりと明日に繋げていきたいです。 4年生 タグラグビー
体育で、タグラグビーをしました。今日が最後とあって、ボールをもって動くさまも初めての時とはだいぶ違っていました。相手チームを上手にかわしながらゴールめがけて一生懸命走っていました。
5年生 総合 「しめ縄づくり」しめ縄を作る前に、「わら」は江戸時代や50年ほど前の頃、日常の様々な場所で活用されていたことを教えていただきました。 その後、それぞれの班に分かれてしめ縄づくりを教えていただきました。 音楽発表会に向けて
12月8日(金)の音楽発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。
1曲ごとに立つ位置が違うので、移動が多いのですが、しっかり覚えて動くことができました。 歌やけんばんハーモニカも、間違えずに素敵な音色を響かせていました。 |
|