京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up13
昨日:44
総数:667864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

4年生との交流をふりかえろう!

画像1
 外国語の学習では、4年生と交流をしました。交流をして、上手くいったところもあれば、次にもっと頑張りたいこともあると振り返っていました。今回の経験を次に生かしていって欲しいと思います!

電磁石が鉄を引きつける力

画像1
 理科の学習では、電磁石が鉄を引きつける力を、もっと強くするにはどのようにすると良いか実験をしました!

自分のペースをみつけよう!

画像1
 体育科では、「ジョギング」をしています。自分のペースで走ることをめあてに頑張っています。

ミシンにトライ!

画像1
 家庭科の学習では、ミシンを使っています。線に合わせて上手に縫っています!

小さな巨匠展 鑑賞2

画像1画像2
巨匠展では、自分の作品を見つけたり、他校のお友達や中学生の作品を見て「これ、すごい!」「どうやって作ったのかな」と話したりと、鑑賞を楽しんでいました。

鑑賞の中で、お気に入りの作品を見つけて、学校に戻ってからは「えにっき」にまとめました。たくさんの作品に出合い、目をキラキラさせながら鑑賞することができました。

小さな巨匠展 鑑賞1

画像1画像2
たけの子学級では、小さな巨匠展の鑑賞へ出かけました。

バスと地下鉄を乗り継いで、京都市美術館別館へ向かいました。

お出かけを楽しみにしていたり、バスや電車が好きだったりと、車内ではニコニコ笑顔の子どもたち。

公共交通機関のマナーをしっかりと守って、移動することができました。

モノ作りの殿堂1

画像1
画像2
京都のモノ作りについて学びに行きました。

モノ作りの殿堂2

画像1
画像2
京都の会社はどんなモノを作っているか調べました。

モノ作りの殿堂3

画像1
画像2
気になる会社がたくさんあって、体験学習ができました。

モノ作りの殿堂4

画像1
画像2
モノ作りを実際に体験しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp