京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

卒業式準備

 放課後に生徒会本部役員と1・2年生の学級役員が明日の卒業式に向けて準備をしてくれました。明日3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、きれいに掃除をし、会場も細かな部分まで設営してくれました。
 準備をしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1

1年生 国語

 1年3組の国語は、これまでに学んだ文法について振り返りを行いました。品詞について復習をし、単語についても仲間と確認を行いました。来年度に向けて、各自でも振り返りを行ってくださいね。
画像1

2年生 保健体育

 2年3組の保健体育は、卓球を行いました。どのような打ち方をすれば相手にうまく返すことができるか仲間と考えながら協力しながら楽しく活動していました。
画像1

2年生 国語

 2年7組の国語は、これまでに学んだ品詞の分類について振り返りを行いました。名詞・動詞・形容詞・形容動詞の特徴について確認し、演習を行いました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 昨日の3年生を送る会、とても素敵な会でした。
 準備を進めてくれた、1、2年生のみなさん、生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
 3年生のみなさんの心に残る送る会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

 3年生を送る会の後、最後の学年集会を行いました。入学時からこれまでの動画を仲間と視聴し、懐かしい写真にみんなで盛り上がり、思い出を振り返りました。また、3年担当の先生一人一人から3年生に話がありました。最後の学年主任の話の後、サプライズで花束と歌のプレゼントがありました。とても温かい時間が流れていました。

画像1

3年生を送る会

 3年生を送る会が体育館で行われました。この会が、全校生徒が揃う最後の会です。1・2年生からは感謝の思いが込められた群読と歌が3年生に送られました。また、教職員からも放課後に練習をした歌を3年生にプレゼントしました。3年生からも素晴らしい合唱を歌ってもらいました。全校生徒で創った素敵な時間となりました。3年生のみなさん、1・2年生と教職員の思いは伝わりましたか?
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日、3年生を送る会を実施します。
 1、2年生にとっては、お世話になった3年生とのお別れの時です。
 3年生の残してくれた功績を、1,2年生のみなさんが引き続ぐとともに、さらに発展させてくれることを期待してます。
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて

 3年生の校舎には卒業を迎える3年生に向けて、1・2年生がメッセージを書いて掲示物として掲示されています。この掲示物には後輩の感謝の気持ちが込められています。ぜひゆっくりと見てくださいね。
画像1

1年生 英語

 1年6組の英語は、これまでの学習を振り返り、教科書の英文を読み、どのような内容が書かれているか、また使われている単語や熟語も仲間と確認しました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp