京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:59
総数:247194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 一画ずつ丁寧に

 漢字の学習をしている様子です。一画ずつ、はみ出さず、バランスよく書いていました。これからもより綺麗な字を書くことができるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 マット運動

 今日からマット運動が始まりました。昨年度していた技を中心に体を慣らしていきました。新たな技の成功を目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

【5年】体育「リレー」

画像1
体育ではリレーに取り組んでいます。自分たちで走順を考え、バトンの受け渡しをスムーズにできるように心がけながらチームで頑張っています。

6年 点対称な図形の性質

 点対称な図形の性質を調べました。対称の中心から対応する2つの点までの長さが等しいことや、対応する2つの点を結んだ直線は必ず対称の中心を通ることを知りました。
画像1

体育 体ほぐしの運動

体育の担当は 谷口先生です。
どの子も様々なゲームに楽しんで参加しました。
画像1
画像2

図工 絵の具で夢もよう

初めての図工室で、さまざまな技法を用いて、きれいな模様をつくりました。
その模様から想像したことを、切り絵に表しました。みんなとても意欲的でしたよ。

図工 絵の具で夢もよう

初めての図工室で、さまざまな技法を用いて、きれいな模様をつくりました。
その模様から想像したことを、切り絵に表しました。みんなとても意欲的でしたよ。

画像1
画像2
画像3

GIGA端末を使って

理科の学習は、田中先生に教えていただいています。

今日は、GIGA端末を使って学習をしました。
友だちのかいた絵と自分の絵を見比べて
違うところを発見したり、
発見したことを発表したりと

いつもと違う授業スタイルだったので
みんなもとても楽しそうに取り組む姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

たのしいきゅうしょく

画像1画像2
子供たちは毎日の給食をとても楽しみにしています。
給食の当番のお仕事にも少しずつなれてきました。
食べ終わったあとには「おいしかった!」と笑顔で伝えてくれます。

5年 社会

 地図帳を使って、いろいろな国の国旗や位置を調べました。物知りさんや国旗大好きさんがたくさんいました。こんな所に行ってみたいなあと夢が広がっている子もいました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp