京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up79
昨日:446
総数:612239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

1年2組 Kさん 
現在,各クラスの評議が中心となって,修学旅行の行き先のプレゼンテーション (九州・東京・沖縄・北海道)を考えてもらっています。Kさんは,評議ではありませんが、昼休み・放課後の時間も自ら積極的に参加してくれています。最終的には北海道方面のプレゼンテーションの責任者になりました。行事に対して,人任せにするのではなく,「よし,やるぞ!」と心のスイッチが入ったKさんの行動は,会議全体の雰囲気を明るくしてくれています。来週の木曜日の学活で実施されるプレゼンテーションが楽しみです。

1年3組 Yさん
日直で黒板消し係のYさん。数学が2時間あり,かなり消す量が多かったと思いますが,昼ご飯のときに,食べている私に気を配ってくれて「先生消していいですか?」と確認してくれました。細かいところの気配りに花を送りたいと思います。どの班も,班長やその他の役割の人が懸命に役割を果たそうとしています。その期待にみんなが答えられるように残り3か月頑張りましょう!そして,終学活でも実施していますが,先生の見ていないところでみんなにGOODな場面があれば教えてください!

1年4組 Tさん Oさん
最近3階の男子トイレのスリッパは,雑に置かれているケースが多かったです。TさんとOさんは,どこからともなく現れて,さりげなくトイレのスリッパをきれいに並べてくれています。あたりまえに見えて,なかなか出来ない2人の姿を見て,きっとトイレの神様は満面の笑みで微笑んでくれていることでしょう!自らすすんで,次の人のことを考えて行動できる2人に心からの拍手を送りたいです。 ありがとう!

English Village

画像1
Today we had 4 students come to the English Village! We practiced writing and speaking activities. It was fun and I hope everyone will come to the English Village in the future. Next Thursday (18日) we will have English Village at 2:20. Please come!

避難訓練(地震)

1年生の校舎に通行止めのコーンがあります。2年生の校舎は、職員室横の階段と出入口が使えません。1年生2年生は混雑が予想されます。3年生の校舎は、3つの出入口がすべてしまっています。どうしていいかわからなくなりそうです。この状況は、教職員も知りません。地震から火災発生を想定して実際に使えなくなりそうなルートを封鎖しています。しかし、慌てることなくグランドに出てきています。グランドでは集合場所まで、みんなが走っています。点呼がしやすいようにすぐに座って協力しています。全体集合までの目標5分をしっかりクリア出来ています。特に3年生は、臨機応変に対応してどの学年よりも素早く行動しているように感じました。安全担当の教員からは、全教職員に向けて、今自分たちにできることは、“自然災害についての知識を身につけ、いつでも動けるように備えておく”ではないかという呼びかけがありました。その意識が全校生徒に伝わった避難訓練でした。
画像1
画像2

漢字フェス&単語フェス

2年生は、始業式後の授業で何やら真剣な表情で取り組んでいます。2年生の先生に“休み明けテストですか?”と尋ねてみると“違います。漢字フェス&単語フェスです”と返答がありました。クラス対抗のようです。単なるテストではなく、自分の1点がクラスのためや人のためになるということを目標にしています。2年生は、人に喜んでもらえることがうれしいことを目指しています。
画像1

3学期始業式

8時45分からの始業式。自然と43分には全員が静かに整列しています。いいスタートです。始業式の前に、地域の野球クラブチームに所属しているメンバーの表彰がありました。見事に京都府で優勝して全国大会出場の権利を手に入れたようです。始業式では、校長先生から今後必要になってくる能力についての話がありました。また、生徒指導部長からは、ドラマの一場面を引用した話がありました。大淀中学校の集会では、発表者が話をした後に自然とみんなから拍手がおこります。生徒会からは、評議委員会で決まった今年の振付けを全校生徒に披露しました。さぁ3学期のスタートです。みんなの元気な姿で学校に活気が戻ってきました。次のステージに向けての大事な3学期も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

R5制服リサイクル

平素は、PTA活動に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。制服リサイクルのお知らせ文書を本日配布しております。併せてスクリレにも掲載していますのでご確認お願いいたします。

 こちら R5制服リサイクル

給食申込(2月分)

1月1日(月)から2月分の給食予約受付を開始しています。
2月の新メニューは、生徒が考えたレシピアイデアより「ヤンニョム厚揚げ(6日)」、「大根と鶏肉のあんかけ(8日)」が登場します☆


●残高をご確認のうえ、ご予約ください。
 <2月分の予約期間>
 ・予約システム
  1月1日(月)〜1月15日(月)
 ・予約マークシート
  1月9日(火)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

●「ずっと予約」での2月分給食は、1月4日(木)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日


お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時

令和6年能登半島地震について

平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2023ラストマッチ

今日で2023年の部活動もラストの練習です。短い休みの中でいろんな部活が練習試合や合同練習をしています。最終日の午後は、女子バスケットボール部が、体育館で最後の練習試合をしています。相手は、教員チームのようです。先生方はスタートしてすぐにスタミナ切れの様子が見られますが、なんとかケガ無く頑張っているようです。相手をしてくれた先生方にしっかりお礼を伝えているのが素敵です。2024のスタートは、早い部活で1月4日から初練習のようです。みなさん素敵な冬休みを過ごしてくださいね!みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2

Christmas Concert 2部

画像1
画像2
10分休憩は、吹奏楽部恒例の漫才で寒い体育館を温めてくれています。後半は雰囲気が一気にクリスマス仕様です。後半最初の曲は、ジングルベルです。会場をベルで包み込む場面もあります。クリスマス・ハッピー・メドレーから恋人たちのクリスマスへと続きます。アンコールは、学園天国でみんなで盛り上がってコンサートは終了しました。寒い中、多くの方々が参観していただきました。今後とも吹奏楽部の応援よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/15 卒業証書授与式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp