京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:39
総数:413353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【3年★書写】毛筆の学習について

画像1
画像2
画像3
 毛筆の学習に向けて、用具の名前や使い方について学習しました。書写の先生に教えていただきます。

 書写の学習では、丁寧な文字を書くために正しい姿勢がとても大切です。腰をぴんと立てて、足を床にぺたっとつけ、握りこぶし一つ分机と背もたれの間に間隔をあけて座ります。来週からの書道の学習にむけて、その美しい姿勢で硬筆の練習もしました。

 子どもたちは、新しい学習に興味津々の様子でした。次の書写の学習にむけて、書道セットの準備、記名などよろしくお願いいたします。

給食室から

画像1
 5月 2日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ツナそぼろ丼(具)
 ・トマトだご汁

 『トマトだご汁』の「だご汁」は,九州地方でよく食べられています。「だご汁」の「だご」とは「だんご」のことで, 給食では,トマトを使って「だんご」を作りました。「トマトのだんご」を味わって食べました。

4年生音楽 リコーダー

画像1
 4年生は、音楽の学習を音楽担当の先生に教えていただいています。今週は、リコーダーの学習をしました。「歌のにじ」という曲で、子どもたちはだいぶ曲を覚えてきている様子でした。楽しそうにリコーダーを演奏していました。

4年生 係活動

画像1
 4年生で、係活動が始まりました。「学習係」「遊び係」など、自分たちで考えた係でグループごとに活動しています。今週は、活動計画を考えました。これから、クラスのことを意識して、それぞれの役割を果たしていってほしいと思います。

給食室から

画像1
5月 1日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ・もやしの煮びたし

 『肉じゃが(ピリカラみそ味)』は,トウバンジャン・みそを使っています。ピリ辛な味を楽しんで食べました。
 子供たちからも,「おいしかったので,いっぱいおかわりしました。」と,感想を言ってくれました。

体育科 50m走

画像1
画像2
 体育科で50m走をしました。去年のタイムを覚えている児童もおり、「今年は去年よりもタイムを早くする。」「今年は○秒台を目指す」と、目標をもって取り組んでいました。子どもたちは一生懸命走り、自分のタイムが伸びていると、嬉しそうにしていました。

外国語活動 ALTの先生と学習

画像1
 外国語活動では、天気と遊びについて、会話の学習をしました。ALTの先生にもはいっていただき、晴れや雨の日はどんな遊びをするか、鬼ごっこやドッチボールは好きかなどを、英語でやりとりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp