京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:39
総数:413354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

5年生 ポイントを意識し合って レベルUP!

 マット運動の学習もあとわずかです。来週には、みなうずリンピックと題した発表会もあります。ねらい2の時間には、組み合わせ技をする際のスムーズなつながりを意識して練習をしています。タブレットを使ったり、友だちのアドバイスを聞いたりしてポイントを意識しながら練習することで、どんどん上達してきています。
画像1
画像2
画像3

生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
今日はミニトマトの苗を植えました。「ミニトマトだいすき!」「おいしい実になってほしいな」と成長を楽しみにしている様子が見られました。いい天気だったので、水をたっぷりあげました。どんな成長をしていくのか観察が楽しみです。

給食室から

画像1
 5月17日(水)の献立

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・野菜のソテー
 ・チーズ

 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,ふっくらとした大豆とトマトのこくを味わって食べました。

【修学旅行】北淡震災記念公園

 北淡震災記念公園では、展示資料や写真パネル、保存されている野島断層などの見学をしました。また、実際に震災を経験したことのある記念公園の館長さんからのお話も聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行】お土産タイム!

画像1画像2
 姫路城見学の後は北淡震災記念公園へ向かいます。途中「淡路ハイウェイオアシス」で休憩をとりますが、ここで1日目の「お土産タイム」がありました。お土産選びを楽しんでいる様子がたくさん見られました。

【修学旅行】姫路城見学

画像1
画像2
画像3
晴天に映える姫路城をバックに、みんなで写真を撮りました。その後、グループごとに姫路城の見学を楽しんでいます。

【修学旅行】姫路城の見学

 無事姫路城に到着し、予定通りお弁当タイム、その後姫路城の見学となります。今日はとてもお天気が良く、木陰を探してお弁当をいただきました。美味しいお昼ご飯のあとは、姫路城見学です。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行】出発式

 さわやかな晴天のもと、6年生修学旅行の「出発式」が行われました。今日から1泊2日で兵庫県・淡路島方面への修学旅行が始まります。準備も整い、バスに乗ってまずは姫路城を目指して出発しました。
画像1画像2

図画工作「はさみのあーと」

画像1
はさみで画用紙をいろいろな形に切った後、黒い画用紙に置きどんなふうに見えるか考えました。「ギザギザが恐竜の背中みたいだね」「うずまきの形に三角をつけくわえたら、おひさまみたいに見えたよ」と友達と話し合いながら楽しく活動できました。

5年生 きいて、きいて、きいてみて レベルUP!

 国語で「きいて、きいて、きいてみよう」という学習をしています。この学習では、3人グループになり、「きき手」「話し手」「記録者」の役割に分かれてインタビューをし合います。それぞれの役割を体験することで、役割によって「きく」意味や大切にすることが違うことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp