京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:65
総数:332005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

鑑賞をしました

画像1
画像2
画像3
完成した作品の鑑賞をしました。
友だちの作品をみて、工夫をたくさん見つけました。

4年 しきつめもよう

画像1
算数の学習では「垂直・平行と四角形」の学習をしています。

今日は,いろいろな四角形をしきつめるチャレンジをしました。

辺の長さに注目してきれいにしきつめました!

4年 理科

画像1
星座早見の使い方を勉強しました。

子どもたちは興味津々で家に持ち帰っている子もいます。

晴れた日には夜空を見上げて星座を見つけてみてはいかがですか?

5年 なかよしタイム

今日のなかよしタイムではあいさつで人とつながることについて考えました。
他の国にもあいさつがあり、あいさつをすることが人とコミュニケーションをとるきっかけになることについて考えました。

あいさつ以外にも人とつながるにはどんなことができるのか考えています。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1画像2

5年 家庭科

家庭科の学習で調理実習を行いました。
ゆで時間や切り方など自分たちが考えているよりも大変なことを実感したようです。
「楽しかった!」「めっちゃ大変やった!」「自分で作るとおいしい」など様々なことを感じていました。
画像1
画像2

2年生  なかよしタイム

なかよしタイムがありました。今回は、あいさつをすることで人とつながろうということをテーマにしたお話でした。世界のいろいろな挨拶や挨拶の動作を知ったり、動物でも挨拶をすることを知ったりしました。また、会釈についても知りました。子どもたちは、
「挨拶で、もっといろいろな人と仲良くなりたいな。」
「これからは、今まで以上に丁寧な挨拶をしたいな。」
などとふり返っていました。感想を持ち帰りましたら、お家でも話題にしてみてください。いつも、なかよしタイムの取組へのご協力ありがとうございます。
画像1画像2画像3

4年 社会見学 北部クリーンセンター

画像1画像2画像3
北部クリーンセンターです!

ごみ処理の様子を見てきました。

リデュース・リユース・リサイクル!

4年 社会見学 お弁当

画像1画像2画像3
続いてお昼です!

お弁当を用意していただきありがとうございました。

おいしそうに食べていましたよ。

4年 社会見学

画像1画像2
社会見学に行ってきました!

まずは蹴上浄水場です。

水道水ができるまでの様子を見てきました。

砂を使って水をきれいにするんだ!

4年 水泳学習

画像1
体育では,水泳の学習が始まっています。

自分の能力に合わせて,長く泳いだり,ビート板を使ったりして真剣に取り組んでいます!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp