京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up88
昨日:214
総数:1141264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生 社会

 2年6組の社会は、自由民権運動について探るために、民選議院設立建白書は民選議院の必要性をどのように論じているのか読み解いて、グループでイメージマップを作りました。
画像1

1年生 数学

 1年5組の数学は、資料の活用の単元を行い、教科書に掲載されている10年間の各年の総出生児に対する、男児と女児の割合をそれぞれグループで計算して出しました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 まもなく、公立中期選抜試験がスタートします。受検者のみなさんが、これまで獲得した自分自身の力が十分に発揮できること期待しています。
 頑張れ樫原中3年生・・・。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!樫中生!!

 今日の授業も大切にできましたか?新たな学びはありましたか?
 明日、公立中期選抜を受検する3年生のみなさん、準備はできましたか?これまで中学校の授業で考え、仲間と議論してきたと思います。明日は力を存分に発揮して、最後まで問題と向き合ってきてください。教職員一同、応援しています。頑張れ!樫中生!!

3年生 公立中期選抜事前指導

 3年生は、明日の公立中期選抜に向けての事前指導がありました。学校毎に分かれて、明日の流れや持ち物、注意事項を確認しました。みんな緊張しながらも聞き逃さないように、しっかり話を聞いていました。

画像1

2年生 社会

 2年7組の社会は、民選議員設立建白書は民選議員の必要性をどのように論じているか考え、グループの仲間の意見も聴き、自由民権運動について探りました。
画像1

3年生 理科

 3年5組の理科は、これまでに学んだ内容を振り返り、入試問題に挑戦しました。難しい問題もじっくり考え、仲間に訊き、最後まで解きました。
画像1

3年生 国語

 3年6組の国語は、図書室で行い、たくさんある本の中から何冊か選び、その中の本を読んで、各自が気に入ったものを選び、読み進めました。みなさんも、図書室に足を運び、お気に入りの1冊を見つけてみませんか。
画像1

3年生 英語

 3年7組の英語は、世界で起こっている問題について映像を視聴し、世界に目を向けることで、なぜ英語を学ぶのかをそれぞれ考えました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 明日は、いよいよ公立中期選抜試験です。寒い日が続きますが、体調は大丈夫でしょうか。
 これまでの学びや努力が当日の試験でしっかり発揮できることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp