京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:66
総数:273727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練を行いました。
事前に、東日本大震災について学びました。

音が鳴ったときは、一瞬みんなは
動きが止まり、座ったままでした。
でも、上の階の教室から
ガタガタガタという音が聞こえてくると
どうしたらいいのかがわかったのか
急いで机の下に隠れることができました。

今回のように、とっさにどのように動けばいいのか
わからなくなってしまうことの方が多いと思います。

そのためにも、訓練をしっかりと
行っていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 理科

 今日は紙くずを上手につなぎ合わせて、もう一度形を整えて「紙」を作りました。
画像1
画像2
画像3

委員会からのお知らせ

植物クイズを作りました!ぜひ見てください!
画像1

6年 理科4

容量がわかったら、あとはどんどん自分たちで作っていきます。手際の良さもさすが!6年生。また、家でもやってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科3

いよいよ紙をすいていきます。丁寧に、慎重に、頑張って作ってね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

画像1
画像2
練習時間は短かったのですが、

集中して練習に取り組んだ4年生。

寸劇 言葉 歌 ダンス と盛りだくさん。

「お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう」をめあてに真剣に発表しました。

笑いあり、涙ありの素敵な発表になりました。

6年生に喜んでもらえてよかったね。

6年 理科2

水を入れたペットボトルにちぎった紙を入れて、ひたすら振ります!紙がどんどん溶けていきますね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科1

今日の理科は「環境に優しく!」をテーマに古紙を再生してみることにしました。さてさて、うまく作れるかな?まずは古紙を細かくちぎって…
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
画像2
おめでとう飾りです。

飛行機に乗っているのは、夢を叶えた子ども達

明るい未来に羽ばたいていこう!

6年 お楽しみ会

2月3月生まれのお誕生日会をしました。みんなで楽しめるゲームを楽しみました。イベント係さん、準備、企画ありがとう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp