京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:66
総数:379948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ クラブ活動

画像1画像2
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。

サイエンスクッキングでは、「食パンに絵を描こう」の学習を行いました。

小麦粉の炭化を使った学習で、3組の子ども達も楽しんで学習に向かうことができました。

3くみ 6年生を送る会に向けて

画像1
2年生児童も「6年生を送る会」に向けて練習をしました。

本番までしっかりと楽しんで本番を向かってもらいたいです。

3くみ 6年生を送る会に向けて

画像1
本日は4年生児童たちが学年での「6年生を送る会」に向けての学習に参加しました。

体育館での全体練習を通して、イメージをもつことができました。

さあ本番は2日後です。本番まで頑張ってもらいたいです。

5年生 学活 「6年生を送る会に向けて」

画像1
画像2
今日は最初で最後の体育館を使ったリハーサルでした。
はじめに言葉や動き方をみんなで確認しました。
指示を聞きながら素早く動き、本番に向けて気持ちを高めることができました。

6年 社会科「日本とつながりの深い国々」

自分たちが調べた国について、グループごとにまとめたことを発表しました。
色々な国について関心が広がっていけばいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

6年 外国語科「Junior High School Life」

外国語科では、中学校で入りたい部活動やしたいことを発表するため、学習を進めています。テーマに沿って、グループで伝え合いました。
画像1
画像2

6年 体育「サッカー」

寒いですが、元気よくサッカーに取り組んでいます。

画像1
画像2

6年 身体計測

小学校生活最後の身体計測がありました。
6年間で大きく成長しました。
画像1

4年生 みんなの詩を読み合おう!

画像1
テーマを決め、作ったオリジナル詩集。今日は、友達の詩集を読み合いました。友達の作品のよいところをたくさん見つけていました!

4年生 6年生の卒業をお祝いして

画像1
画像2
6年生の卒業を祝う掲示物づくりをしました。折り紙や切り紙で飾って「おめでとう!」の言葉をつくりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp