![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:48 総数:818372 |
6年 ポスター発表会![]() 今回は、身近なSDGsについて考えました。 学校探検をし、学校内のSDGsを見つけました。 見つけたSDGsの中から、現状や問題点を インタビューをしたり実際に調べたりして考えました。 そこから、自分たちにできることを考えて発表しました。 話し手、聞き手それぞれのポイントを意識して 発表会を終えることができました。 3学期は、自分たちにできることを 実践していけたらと思っています。 ![]() 2学期終業式 Part2![]() ![]() また、今回、右京警察署交通課の方が交通安全の啓発のため来ていただき、「こあらのじゅうす」になぞらえてお話をいただきました。西院の学区は交通事故がたくさん発生しているということでした。交差点は事故の起こりやすい場所です。外に出る際は安全に気を付けて行動してほしいと思います。 2学期終業式 Part1![]() ![]() ![]() 校長先生から「冬至」に関するお話をしていただき、そのあとに各学年の学習の様子を振り返りながらその学年で成長したことについてお話しいただきました。 矢車 三校交流会 Part2![]() ![]() ![]() 矢車 三校交流会 Part1![]() ![]() ![]() 5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう5
交流をするオーストラリアのFig Tree Pocket State Schoolでは日本語の学習を通して日本文化についても学習をしています。オーストラリアでは学校によって外国語として日本語の学習を行っています。のFig Tree Pocket State School小学生が子どもたちの書いた年賀状を喜んでくれることをっています。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう4![]() ![]() ![]() 5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう3
グループで協力してすてきな年賀状を書きました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科オーストラリアの小学校と交流しよう2![]() ![]() ![]() 5年外国語科オーストラリアの小学校と交流をしよう![]() ![]() ![]() はじめに11月に実施した6年生のオンライン交流の様子をスライドで見ました。 |
|