京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:167
総数:667423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【3年生】 国語の学習 「班で意見をまとめよう」

画像1
画像2
 3年生、国語科「班で意見をまとめよう」の学習では、1年生に読み聞かせをするための、本を選ぶ話し合い活動をしています。2回話し合いを行い、1年生が本を好きになってくれるような本を選ぶことができました。そうして選んだ本を持って、今日は1年生に読み聞かせをしました。緊張しながらも、一生懸命に読み聞かせをすることができました。

【1年生】朝の帯学習 3年生の読み聞かせ

画像1
画像2
 朝の帯学習では3年生が読み聞かせをしてくれました。

 とても上手に読んでもらい、自分たちも「3年生みたいに上手に読んでみたい」や「私も年下に読み聞かせしたい」など言っている児童がいました。

 自分たちもこのような人達になれるように学校生活過ごしていこうと話しました。

【1年生】くじらぐも

 「くじらぐも」では子どもたちとくじらぐもの気持ちを想像しようを学習しました。
子どもたちやくじらぐもはどんな気持ちで呼びかけたのか。自分たちで考え、その気持ちを想像しながら会話文を読んでいきました。

また、お家での音読で会話文の読み方を聞いてあげてください。

 
画像1
画像2
画像3

【1年生】とびばこあそび2

 とびばこあそびでは跳び箱の段を上げ、跳び箱の上に乗りマットにおりました。跳び箱の手の付け方や跳び方などを行いました。

 また、片付けの仕方も覚えていきました。準備から片付けまでできることが増えていき楽しんで児童が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽 いろいろなひびきを感じとろう

「茶色のこびん」を演奏しました。リコーダーとけんばんハーモニカの音色が合わさると、ついつい歌いたくなるようなリズミカルできれいな演奏になりました。他の楽器にも挑戦して、音楽室で合奏できたらいいなと思います。「もみじ」の歌も歌いました。「あ〜きの夕日に〜♪」を歌って秋を感じていました。

画像1
画像2

【3年生】 道徳 お母さんのせいきゅう書

 今週の道徳の学習では、「お母さんのせいきゅう書」というお話を読んで、家族と協力することについて考えました。
 だいすけとおかあさんの請求書を見比べて、だいすけは自分のことばかり考えていたけど、おかあさんは家族のために働いていることに気づくことができました。
 みなさんも家族の一員としてお手伝いをしていますね。
自分から積極的にお手伝いをがんばりましょうね。
画像1
画像2

【2年生】不審者対応 避難訓練

 5時間目に不審者対応を想定した避難訓練を行いました。

 学校への不審者の侵入による危険をみんなで話し合い、避難訓練の大切さを考えた上で訓練に臨みました。

 今日の訓練に限らず、人の話や放送をしっかりと聞くことや、素早く整列するなど、日頃から頑張っていることにも引き続き取り組み、いざという時に対応できるようにしていたいですね。

 
画像1

【2年生】体育 とびばこあそび

 今回の「とびばこあそび」では、いろいろな高さのとびばこで技を練習したり、もう少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしながら、学習を進めました。

 踏み切り板では両足でしっかり踏み切ることがとびばこを飛び越えるためのエネルギーになることや、縦向きのとびばこでは、奥に手をつくことで飛び超えやすくなることに気付きながら、一人一人が技の習得に向けて活動しました。

 また、前の人の合図を受けてから走り出したり、踏み切り板やマットがずれていたら整えたりと、安心して学習できる環境を全員で作っています。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)の給食

画像1
 今日の献立は、全粒粉パン、牛乳、チキンのアングレス、野菜のスープ煮、チーズです。
 「全粒粉パン」は、食べ物を無駄なく使うために、小麦の皮などを丸ごとひいた粉で作っています。
 「チキンのアングレス」の『アングレス』は、フランス語で「イギリスの」という意味があります。イギリス生まれのウスターソースを使うことから、この名前がつきました。給食では、油でカリっと揚げた鶏肉に、ウスターソース、トマトケチャップ、砂糖で作ったソースをからめました。
 「チキンのアングレスがおいしかった!」「パンとチーズが合う!」と子どもたちもおいしそうに食べていました。

【1年生】算数 ひきざん(2)その2

画像1
画像2
 ひきざん(2)では「じゅういくつー9」の学習をしました。

 「□−9=」の計算を2つ作り、さくらんぼ計算で共通点はどこなのかを横の人と考え、教え合いながら学習しました。

 最後にみんなでまとめをし、じゅういくつから9引く時はじゅういくつから10といくつかに分け、10から9引いて考えればいいんだということに子どもたちは気づき口に出している子が多くいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp