京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:165
総数:667626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】体育「ボールけりゲーム」その6

 横一列で向かい合い、
「よろしくお願いします。」
 いよいよ試合が始まります。
画像1

【2年生】体育「ボールけりゲーム」その5

 ボールを使ったチーム練習の前に、準備体操をしています。
 お互いに声を掛け合いながら、チームワークを高めていきます。
画像1
画像2

【1年生】道徳 「そろっているけど」

 今週の道徳は「そろっているけど」の教材を使い、みんなで使うものについて学習しました。

 みんなで使うものがバラバラであったり汚くなっていたりすると、「気持ちよく使えない」や「悲しい気持ちになる」という意見等がでました。

 学校生活ではみんなで使うものが多いので、スリッパをそろえるなど次のお友達のことを考え、過ごしていけたらいいなとみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】朝読書「読み聞かせ」

 今日の本の題名は「かっぱのあいさつ」です。
 新しい図書係のメンバーは、練習した成果をみんなの前で披露することができました。

画像1画像2

【2年生】国語「図書室へ行こう」

 毎週水曜日は、図書室で本の借り換えをしています。
 図書室には読んでみたい本がたくさんあって、進んで読書に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

【1年生】音楽 みつけたおとでよびかけあいましょう。

画像1
画像2
 音楽では「みみをすまして、おとをさがそう。」を学習しました。

 教室や中庭で静かに耳をすますといろんな音が聞こえてきます。どのように聞こえたのか友達に教えました。聞こえ方や感じ取り方が違う子がいて、多くの発見があったようです。

【1年生】国語 やくそく

画像1
画像2
 国語科では「やくそく」という教材を使って学習しました。

 登場してくるあおむしや大きな木の気持ちなど考えました。また、最後に題名と同じ「やくそく」という言葉出て、何を約束したのかなとみんなで話し合いました。

【5年生】もののとけ方

 理科では、「もののとけ方」の学習に入りました。
 食塩をティーバッグに入れて水につけ、溶ける様子を見て気づいたことを話し合いました。
 食塩からもやもやしたものが出てくることや、食塩が溶けて透明になったことなどに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】道徳「雨と との様」

道徳の「雨と との様」の学習では、「決まりを守ることには、どんな意味があるのか」を考えました。

ある雨の日に、普段は通れない門から近道をしようとしたとの様と家来。

しかし、門番は「通すことはできません」と門を開けることをしませんでした。

家来は「との様がぬれてしまうではないか」と門を開けるようにせまります。

門番は「との様からきまりをやぶってどうなりますか。家来も真似をして決まりを守らなくなります」ときっぱりと断ります。

それを聞いたとの様は、「門番よ、よく言った」と雨の中を戻って行きました。

こんなお話を通して、「きまりはなぜあるのか」「きまりを守らないとどうなるのか」と考えた子どもたち。

「みんなの安全と自分の安全を守る」「みんなが安心・安全に過ごせる」「決まりを守ると、みんなが気持ちよく過ごせる」といった意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数「かけ算(2)」6の段

「6の段」の九九づくりをしています。
 6の段の九九は、答えが6ずつ増えていくことを使ってつくりました。
 何度も声に出して唱えながら、少しずつおぼえていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp