京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:144
総数:667508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

登校の様子

 本日から2学期が始まりました。両手に荷物を持って登校する子、「先生、夏休みにどこどこに行ったよ」と報告してくれる子、竹馬にのりながら「おはようございます」と元気にあいさつする子。登校から、朝休みの間に子どもたちはいろいろな表情を見せてくれました。
 集団登校でも、年上のお兄さんお姉さんに見守られながら登校する様子が見られました。2学期もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
2学期が始まりました。始業式はオンラインで実施しました。

 学校長からは、3つの話がありました。1つ目は,世界水泳選手権の池江選手の話から、「継続は力なり」、2つ目は平和記念式典から「平和」の大切さ、人権を守ることの尊さ、3つ目は本校代表児童2名が参加しくぜにしっ子5つのハートちゃんを紹介した京キッズ会議のことでした。
 また、最後に2学期も引き続き「まずはやってみよう。ワクワク!」を合言葉に【夢に向かって 自ら考え行動する子】をめざして一緒に頑張りましょうというお話をされました。

【1年生】2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました。久しぶりにお友達にあえて笑顔が溢れていました。

 写真は、本日のオンラインでの始業式の様子です。この形にも少し慣れてきて、静かに話を聞き、「2学期からもがんばるぞ」という子どもたちの姿が見られました。
2学期もよろしくお願いします。

環境整備(階段 手洗い場)

画像1
画像2
 夏休みを利用して、管理用務員や事務職員を中心に教職員で階段や手洗い場の壁のペンキを塗りなおしました。きれいになって気持ちよく夏休み明けの子どもたちを迎えたいと思います。(上の写真が作業前、下の写真が作業後です。)

PTA カエル描き

 7月29日(土)真夏の日差しが照りつける中、カエル描きが行われました。

今回よりカエルの大きさを統一し、小さいカエルに描き換えられる事になりました。

大きいカエルと小さいカエルが仲良さそうに並んでいるのを見ることが出来るのは今だけです!是非、見てみて下さい。

 皆さまのご協力のもと、無事終えることができました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp