京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:144
総数:667462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

11月24日(金)の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、もやしの煮びたしです。
 「鶏肉ととうふのくず煮」は、うま味たっぷりのしいたけと、しいたけのもどし汁を使いました。食材を無駄なく使う工夫をしています。寒い日にぴったりの心温まる献立ですね。
 「もやしの煮びたし」は、もやし・だいこん葉・油あげを使っています。シャキシャキとした食感を楽しみながら食べました。

【4年生】エンジョイスポーツ

11月20日(月)の朝、エンジョイスポーツで外に出ると、大きな虹がかかっていました。

初めに見た子は、「今は消えたけど、虹がふたつあったよ!」と教えてくれました。

朝晩は冷え込む日が多いですが、休み時間には体を動かして温まってほしいと思います。
画像1

【2年生】体育 とびばこあそび

 いろいろな段のとびばこを用意し、技の習得に向けて励んでいます。

 前回に比べて力強く踏み切ることができたり、きれいに着地できるようになったりと、回を重ねるごとにコツをつかむことができています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数 三角形と四角形

 三角形と四角形の学習では、本やノートのかどの形を紙を使って調べました。

 新しく「直角」という言葉を学び、本やノートのかどの形は直角であることや、三角定規にも直角があることに気付くことができました。

 本やノートのほかにも、自分たちの身の周りには直角があるのかを調べると、三角定規を器用に使いながら様々な直角を発見することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ひらがな聞き取りテスト

 ひらがな聞き取りテストを実施しました。今年度2回目の実施です。

 音声で話された言葉を聞き取り、解答用紙に正しくひらがなで記入していきます。終始真剣な様子で取り組むことができました。
画像1
画像2

PTA 「しめ縄づくりの準備」ボランティア

 秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。
しめ縄の準備は予定よりも順調に進み、本日は藁の選別をさせてもらいました。
はかまとりをした藁を長さ別に三つに分けます。そして長い藁は21本ずつ、短い藁は14本ずつで1セットにしてスズランテープで結んでいきました。
ボランティアの皆さんのお陰で作業が早く進んでいます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】給食の時間

 先週の金曜日は「さけのちゃんちゃん焼き」、月曜日は「さばのみそ煮」と、海にかかわる食材を美味しくいただきました。


画像1
画像2

【2年生】国語 漢字の広場4

 一年生までに習った漢字を文章の中で使えるようになるために、「漢字の広場」で練習をしました。

 教科書に載っている挿絵には、数に関する漢字がたくさん出てきます。今回はそれらの漢字を使いながら、算数の問題づくりに挑戦しました。

 漢字だけでなく、語と語の繋がりや助詞も正しく使えるように意識して、文章を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽 くりかえしを見つけよう

 リズムを組み合わせて、くりかえしを使った「おまつりのリズム」を友達同士で繋げたり、掛け声を入れたりして「おまつりの音楽」を楽しみました。

 「ソーレ」や「わっしょい」などの掛け声を入れると、音楽が繋がりやすくなることに気付きながら、おまつりの雰囲気も楽しんで学習を進めました。
画像1

【2年生】算数 三角形と四角形

 「三角形と四角形」では、三本の直線で囲まれている形が三角形、四本の直線で囲まれている形が四角形と、定義をよく確認したうえで学習が始まっています。

 今日は三角形の折り紙を直線で切ると、どんな形ができるのか調べました。いろいろな切り方を試していく中で、様々な秘密に気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp