![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:55 総数:818355 |
3年 理科「じしゃくのふしぎ」![]() ![]() 子どもたちは興味津々で学習に取り組んでいます。 1年 生活「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 幼稚園のお友達を招待して、楽しんでもらうために、グループごとに準備をしています。幼稚園の友達の顔を思い浮かべながら色々な工夫をしています。 5年外国語科Unit9 5
最後にテラトークというAIを使って英語を学習するアプリにログインをしました。テラトークは授業や家庭学習などで活用していきます。
![]() ![]() 5年外国語科Unit9 4![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit9 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit9 2
歌の次に5年の先生方のあこがれ人紹介動画を見ました。
![]() ![]() 5年外国語科Unit9 1![]() ![]() ![]() Unit9では憧れの人の紹介について学習していきます。 はじめに歌を歌いました。Unit9の歌はEvryone Is Specialです 4年外国語活動Unit8 1
今日からUnit8の学習に入りました。Unit8では最後に校内で自分のお気に入りの場所に友達を道案内する活動を行います。今日は自作教材やデジタル教科書などで道案内の仕方や教室の言い方などに慣れ親しみました。
![]() ![]() 3学期始業式 Part2
右京警察交通課の方から安全についてのお話をいただきました。
横断歩道を渡るときのことです。右を見て左を見て渡るだけでなく、左に曲がったり右に曲がったりする車にも注意して渡ってくださいということでした。よく見ないでパッと横断歩道を渡ってしまうと、事故につながってしまいます。自分の身を守る行動を取り、自分の身は自分で守っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式 Part1
9日(火)、3学期始業式を行いました。
初めに1月1日に発生した令和6年能登半島地震についてお話がありました。お亡くなりになられた方のご冥福と、被害にあわれた方が、一刻も早い日常が取り戻せるようお祈り申し上げます。 さて、2024年の干支は「甲辰(きのえたつ)」です。「甲(きのえ)」は「十干(じっかん)のはじまり」、「辰(たつ)」は「万物が成長して動きが盛んになる」年であるということです。西院小学校は、2月5日に151歳のお誕生日を迎えます。工事がようやくすべて終わり、151年目の新たな一歩を踏み出す年になります。西院小学校にとっても、「物事の始まり」と「大きな成長」の年にしていきたいと思います。みんなで力を合わせて、すてきな1年にしていきましょう。 ![]() ![]() |
|